江戸川橋駅

江戸川橋駅
3番出入口(2019年12月21日撮影)
えどがわばし
Edogawabashi
Y 11 護国寺 (1.3 km)
(1.6 km) 飯田橋 Y 13
地図
所在地 東京都文京区関口一丁目19-6
北緯35度42分34秒 東経139度44分0.7秒 / 北緯35.70944度 東経139.733528度 / 35.70944; 139.733528座標: 北緯35度42分34秒 東経139度44分0.7秒 / 北緯35.70944度 東経139.733528度 / 35.70944; 139.733528
駅番号 Y12[1]
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 [1]有楽町線
キロ程 14.8 km(和光市起点)
電報略号 エト
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]48,975人/日
-2023年-
開業年月日 1974年昭和49年)10月30日
テンプレートを表示

江戸川橋駅(えどがわばしえき)は、東京都文京区関口一丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線である。駅番号Y 12

歴史

駅名の由来

江戸川橋

江戸川橋とは、駅付近の神田川に架橋されている目白通りの橋梁である。この駅名は、1971年3月までこの地を運行していた路面電車(都電)の停留所名をそのまま踏襲している。

江戸川橋の「江戸川」は、利根川水系の江戸川のことではなく、駅付近を流れる神田川中流部分(おおむね大滝橋[注釈 1]付近から船河原橋[注釈 2]までの約2.1 kmの区間)のかつての名称である。同時にこの沿岸付近を指す地域名でもあり、かつて江戸川橋はの名所として知られていた。創架年代不詳の江戸川橋は、この神田川中流区間で最初に設けられた橋梁といわれている。

河川の名称としての江戸川は1970年8月をもって神田川に変更(上流区間・下流区間の名称に統一)され、消滅した。また、文京区内でも住居表示の実施に伴って町名が変更されたため、1966年7月までに沿岸の町名から江戸川を含むものが消え、江戸川町と西江戸川町が水道一丁目・水道二丁目・後楽二丁目の各一部となった。町名変更後は当駅と橋梁の名称のほかに付近の小学校(新宿区立江戸川小学校)や公園(文京区立江戸川公園、新江戸川公園[注釈 3])などにその名を留めている。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅

改札階とホーム階を連絡するものと、改札階と地上出口(番号なし)を結ぶエレベーターがそれぞれ1基ずつ設置されている。トイレは地下1階改札外にある。2006年に多機能トイレ(乳幼児・オストメイト対応)が設置された。

2005年にホーム外壁が改修され、駅名標も大きな長方形に変わり、外壁のデザインも独自のものが採用されている。

当駅は神田川および道路下に計画された神田川分水路、首都高速5号池袋線橋脚など地形上の制約からS字カーブ上にホームがあり[5]、見通しが悪く車掌だけでは安全確認できないため、ホームの中ほどに2人(ラッシュ時は3人)の立ち番が立っている。

のりば

番線 路線 行先[6]
1 Y 有楽町線 新木場方面
2 和光市森林公園飯能方面

(出典:東京メトロ:構内図

発車メロディ

2011年8月13日からスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。

曲は1番線が「星の舞踏会」(塩塚博作曲)、2番線が「風香る駅」(福嶋尚哉作曲)である[7]

利用状況

2023年度の1日平均乗降人員48,975人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中75位。

近年の1日平均乗降乗車人員推移は下表の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[8]
年度 1日平均
乗降人員[9]
1日平均
乗車人員[10]
出典
1974年(昭和49年) [備考 1]8,131 [* 1]
1975年(昭和50年) 20,808 10,617 [* 2]
1976年(昭和51年) 23,504 12,015 [* 3]
1977年(昭和52年) 25,188 12,824 [* 4]
1978年(昭和53年) 26,072 13,192 [* 5]
1979年(昭和54年) 27,590 13,730 [* 6]
1980年(昭和55年) 29,545 14,938 [* 7]
1981年(昭和56年) 31,227 15,927 [* 8]
1982年(昭和57年) 32,274 16,320 [* 9]
1983年(昭和58年) 33,682 16,964 [* 10]
1984年(昭和59年) 35,613 18,122 [* 11]
1985年(昭和60年) 36,591 18,527 [* 12]
1986年(昭和61年) 37,769 19,013 [* 13]
1987年(昭和62年) 38,157 19,398 [* 14]
1988年(昭和63年) 39,852 19,968 [* 15]
1989年(平成元年) 39,905 20,244 [* 16]
1990年(平成02年) 41,229 20,940 [* 17]
1991年(平成03年) 43,209 21,701 [* 18]
1992年(平成04年) 44,321 22,557 [* 19]
1993年(平成05年) 46,064 23,344 [* 20]
1994年(平成06年) 46,751 23,467 [* 21]
1995年(平成07年) 46,328 23,344 [* 22]
1996年(平成08年) 46,363 23,508 [* 23]
1997年(平成09年) 46,078 23,398 [* 24]
1998年(平成10年) 46,230 23,385 [* 25]
1999年(平成11年) 44,687 22,619 [* 26]
2000年(平成12年) 44,824 22,695 [* 27]
2001年(平成13年) 44,714 22,629 [* 28]
2002年(平成14年) 45,857 23,155 [* 29]
2003年(平成15年) 46,326 23,402 [* 30]
2004年(平成16年) 44,682 22,578 [* 31]
2005年(平成17年) 45,375 22,874 [* 32]
2006年(平成18年) 46,399 23,485 [* 33]
2007年(平成19年) 48,511 24,664 [* 34]
2008年(平成20年) 50,471 25,537 [* 35]
2009年(平成21年) 50,947 25,781 [* 36]
2010年(平成22年) 50,063 25,205 [* 37]
2011年(平成23年) 49,112 24,865 [* 38]
2012年(平成24年) 49,843 25,073 [* 39]
2013年(平成25年) 50,515 25,471 [* 40]
2014年(平成26年) 50,379 25,254 [* 41]
2015年(平成27年) 51,557 25,948 [* 42]
2016年(平成28年) 51,594 25,986 [* 43]
2017年(平成29年) 53,135 26,762 [* 44]
2018年(平成30年) 54,473 27,425 [* 45]
2019年(令和元年) 53,897 27,137 [* 46]
2020年(令和02年) [メトロ 2]40,180
2021年(令和03年) [メトロ 3]41,470
2022年(令和04年) [メトロ 4]45,773
2023年(令和05年) [メトロ 1]48,975
備考
  1. ^ 1974年10月30日開業。開業日から1975年3月31日までの計153日間を集計したデータ。

駅周辺

バス路線

最寄りの停留所は、都営バスの「江戸川橋」と文京区コミュニティバス「Bーぐる」の「江戸川橋駅」で、以下の路線が東京都交通局日立自動車交通によって運行されている。

江戸川橋
江戸川橋駅

隣の駅

東京地下鉄(東京メトロ)
Y 有楽町線
護国寺駅 (Y 11) - 江戸川橋駅 (Y 12) - 飯田橋駅 (Y 13)

脚注

注釈

  1. ^ 江戸川橋より約600 m上流の人道橋。昭和12年まではこの付近に石堰が設けられていた。
  2. ^ 飯田橋(外濠を跨ぐ)の東隣で神田川を跨ぐ橋梁。
  3. ^ 新江戸川公園は2017年(平成29年)3月に「肥後細川庭園」に名称変更。

出典

  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ 「営団地下鉄」から「東京メトロ」へ』(プレスリリース)営団地下鉄、2004年1月27日。オリジナルの2006年7月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020年3月25日閲覧 
  3. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月5日閲覧 
  4. ^ 千川駅、豊洲駅、辰巳駅に設置し、有楽町線全駅にホームドアの設置が完了します! 全179駅中84駅にホームドアの設置が完了しホーム上の安全性が向上』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2013年8月9日。オリジナルの2019年7月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190719233649/https://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130809_k092.pdf2020年3月7日閲覧 
  5. ^ 東京地下鉄道有楽町線建設史、pp.59・428・447。
  6. ^ 江戸川橋駅 時刻表”. 東京メトロ. 2024年4月23日閲覧。
  7. ^ 個人でのソーシャルメディアでの音源使用について”. 株式会社スイッチオフィシャルサイト. 株式会社スイッチ. 2019年10月3日閲覧。
  8. ^ 文京の統計 - 文京区
  9. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  10. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
東京地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 各駅の乗降人員ランキング”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2020年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2021年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2022年度)”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
東京都統計年鑑

参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Arunachal PradeshNegara bagianDari kiri atas ke kanan: Golden Pagoda, Namsai, Tawang Monastery, Penari Tutsa, lembah Ziro, Pakke Tiger Reserve, Sela Pass Logo resmi Arunachal PradeshLambangEtimologi: Arunachal (artinya 'pegunungan yang terang benderang') dan Pradesh (artinya 'provinsi atau wilayah')Himne daerah: Arunachal Hamara(Arunachal Kita)[1]Koordinat (Itanagar): 27°04′N 93°22′E / 27.06°N 93.37°E / 27.06; 93.37Koordinat: 27°04′N 93°22′Eþ…

Abiyoso Seno Aji Wakil Kepala Kepolisian Daerah Jawa TengahMasa jabatan1 Mei 2020 – 7 Desember 2023 PendahuluAhmad LuthfiPenggantiAgus Suryonugroho Informasi pribadiLahir25 Oktober 1970 (umur 53)Surakarta, Jawa TengahAlma materAkademi Kepolisian (1992)Karier militerPihak IndonesiaDinas/cabang Sekolah Staf dan Pimpinan Lemdiklat PolriMasa dinas1992—sekarangPangkat Inspektur Jenderal PolisiNRP70100287SatuanBrigade MobilSunting kotak info • L • B Irjen. Pol…

Koordinat: 2°43′51″S 101°26′40″E / 2.7308445°S 101.4443209°E / -2.7308445; 101.4443209 Kabupaten MukomukoKabupatenTari Gandai, tarian tradisional dari Mukomuko LambangMotto: Kapuang sakti ratau batuahSakti di wilayahnya sendiri serta bertuah bagi wilayah lainnyaPetaKabupaten MukomukoPetaTampilkan peta SumatraKabupaten MukomukoKabupaten Mukomuko (Indonesia)Tampilkan peta IndonesiaKoordinat: 2°35′00″S 101°07′01″E / 2.5833°S 101.11…

artikel ini perlu dirapikan agar memenuhi standar Wikipedia. Tidak ada alasan yang diberikan. Silakan kembangkan artikel ini semampu Anda. Merapikan artikel dapat dilakukan dengan wikifikasi atau membagi artikel ke paragraf-paragraf. Jika sudah dirapikan, silakan hapus templat ini. (Pelajari cara dan kapan saatnya untuk menghapus pesan templat ini) Templat:Haluan Berumbi (Bulbous bow) merupakan bagian kapal yang terletak dibagian haluan. Bagian ini merupakan bagian yang terintegrasi dengan lambu…

Kurenai SanshiroPembuatTatsuo YoshidaIppei KuriDitulis olehJinzo ToriumiOsamu JinnoHaruya YamazakiYoshitake SuzukiSumiko HayashiSutradaraIppei KuriHisayuki ToriumiHiroshi SasagawaMasami AnnoPengisi suaraIkuo NishikawaKenbo KaminarimonHiroshi OtakeNaratorKenji UtsumiPenggubah lagu temaNobuyoshi KoshibeLagu pembukaKurenai Sanshiro (OP1) oleh Katsuhiko MikiKurenai Sanshiro (OP2) oleh Mitsuko HorieLagu penutupOtoko no Kouya oleh Katsuhiko MikiYuuhi no Otoko oleh Yuri Shimazaki dan Yuriko YamaoPenata…

Mitologi Meitei (Mitologi Manipuri atau Mitologi Kanglei), adalah kumpulan cerita tradisional, yang berkaitan dengan asal muasal legendaris Manipur Kuno dan sistem religius, sebagaimana direpresentasikan dalam sastra dan seni visual etnis Manipuri.[1][2][3][4] Tablo Manipur , yang menggambarkan makhluk mitos dari mitologi Meitei , dalam Parade Hari Republik India , di New Delhi Mitologi Meitei juga dapat berarti analisis modern atas representasi ini, dan subjeknya…

Perjalanan orang majus, karya James Jacques-Joseph Tissot, ~1894 Dalam tradisi Kristen, Orang majus (dari bahasa Latin: magus) atau Orang Bijak juga Raja-raja dari Timur sering dianggap sebagai orang dari kerajaan Media, mungkin pendeta Zoroastrian, atau mungkin juga magi (bentuk plural dari magus) yang mengenal astrologi dari Persia kuno. Injil Matius menyatakan bahwa mereka datang dari timur ke Yerusalem untuk menyembah Kristus. Menurut Matius mereka berjalan dengan mengikuti sebuah bintang ya…

GulzarGulzar saat peluncuran album Jagjit singh Tera Bayaan GhalibLahirSampooran Singh Kalra18 Agustus 1934 (umur 89)[a]Dina, Distrik Jhelum, Punjab, British India (sekarang di Pakistan)KebangsaanIndiaPekerjaanSutradara, pembuat lirik, penulis latar, produser, penyair, pengarangTahun aktif1971–99 (sebagai sutradara) (pensiun) 1956–sekarang (sebagai pembuat lirik)Suami/istriRaakheeAnakMeghna GulzarOrang tuaMakhan Singh Kalra and Sujan KaurTanda tanganTanda tangan Gulzar Samp…

OrthopteraRentang fosil: Carboniferous–sekarang 359–0 jtyl PreЄ Є O S D C P T J K Pg N Patanga japonica Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Artropoda Kelas: Insecta Superordo: Orthopterida Ordo: Orthoptera Subordo dan superfamilia yang masih hidup Subordo Ensifera Grylloidea Hagloidea Rhaphidophoroidea Schizodactyloidea Stenopelmatoidea Tettigonioidea Subordo Caelifera Acridoidea Eumastacoidea Pneumoroidea Pyrgomorphoidea Tanaoceroidea Tetrigoidea Tridactyloidea Trigonopteryg…

Football in ScotlandSeason2009–10 ← 2008–09 2010–11 → 2009–10 in Scottish footballPremier League championsRangersFirst Division championsInverness Caledonian ThistleSecond Division championsStirling AlbionThird Division championsLivingstonScottish Cup winnersDundee UnitedLeague Cup winnersRangersChallenge Cup winnersDundeeYouth Cup winnersCelticTeams in EuropeAberdeen, Celtic, Falkirk Heart of Midlothian, Motherwell, RangersScotland national team2010 World Cup quali…

Constituency of the Provincial Assembly of Sindh, Pakistan PS-32 Naushahro Feroze-IConstituencyfor the Provincial Assembly of SindhRegionKandiaro Tehsil (partly) including Kandiaro town and Mehrabpur tehsil (partly) of Naushahro Feroze DistrictElectorate227,194 [1]Current constituencyMember(s)VacantCreated fromPS-20 Naushero Feroze-II & PS-21 Naushahro Feroze-III (2002-2018) PS-33 Naushahro Feroze-I (2018-2023) PS-32 Naushahro Feroze-I (پی ایس-32، نوشہروفِيروز-1) is…

Kabupaten SinjaiKabupatenDari kiri ke kanan, atas ke bawah: Lanskap di Sinjai Utara dan dari kejauhan terlihat perairan Teluk Bone, Sudut kota di Kabupaten Sinjai, Lanskap dari puncak Gunung Perak di Sinjai Barat, Taman Purbakala Batupake Gojeng, Stadion H. Andi Bintang, Pulau Larearea, Pulau Kanalodua, Panorama alam di Bulu Lanceng Desa Baru, Hamparan Persawahan Desa Baru, Sungai Bihulo, Air terjun Laliako LambangJulukan: Bugis: Tana Panrita Kitta' tanah para ulama[1]Motto: Si…

Le plan Freycinet est un programme français de travaux publics lancé en 1879 par le ministre des travaux publics Charles de Freycinet, principalement pour la construction de chemins de fer, mais aussi de canaux et d'installations portuaires, le tout pour un budget initial de 4,5 milliards de francs[a]. Historique Réseau ferré en 1870. Réseau ferré en 1910. Le projet est inscrit dans la loi de Finances et, en janvier 1878, Freycinet, proche de Gambetta, organise entre celui-ci et Léon Say,…

Gentofte SportsparkFormer namesGentofte Stadium (1942-2012)LocationVed Stadion 10, 2820 GentofteCoordinates55°45′29″N 12°31′38″E / 55.75806°N 12.52722°E / 55.75806; 12.52722OwnerGentofte MunicipalityCapacity15,000 (football stadium)SurfaceGrassOpened27 September 1942TenantsHellerup IK (football)Jægersborg BKCopenhagen Towers (American football)Gentofte BK (badminton) Gentofte Sportspark (formerly Gentofte Stadion) is a multi-purpose stadium in Gentofte near C…

Douglas Joel FutuymaLahir24 April 1942New York CityKebangsaanAmerika SerikatPenghargaanPenghargaan Sewall WrightKarier ilmiahBidangBiologiInstitusiUniversitas MichiganState University of New York at Stony Brook Douglas Joel Futuyma (lahir 1942, New York City) adalah seorang biolog Amerika Serikat.[1] Futuyma merupakan penulis buku teks Evolutionary Biology dan Science on Trial: The Case for Evolution. Buku teksnya yang terbaru, Evolution, diterbitkan pada awal tahun 2005 sebagai buku pen…

Map all coordinates using OpenStreetMap Download coordinates as: KML GPX (all coordinates) GPX (primary coordinates) GPX (secondary coordinates) Town in Queensland, AustraliaWestwoodQueenslandWestwood Hotel, 2022WestwoodCoordinates23°36′52″S 150°09′24″E / 23.6144°S 150.1566°E / -23.6144; 150.1566 (Westwood (town centre))Population199 (SAL 2021)[1]Postcode(s)4702Area445.6 km2 (172.0 sq mi)Time zoneAEST (UTC+10:00)Location 40.7…

Disambiguazione – Se stai cercando altri significati, vedi Cartesio (disambigua). (LA) «Ego cogito, ergo sum, sive existo.» (IT) «Io penso, dunque sono, ossia esisto.» (Cartesio, Discorso sul metodo, IV.[1])Cartesio in un ritratto di Frans Hals (1649)Firma di CartesioRenato Cartesio[2] (AFI: /karˈtɛzjo/[3]; in francese René Descartes[4], [ʁə'ne de'kaʁt]; in latino Renatus Cartesius; La Haye en Touraine, 31 marzo 1596 – Stoccolma, 11 febbraio 1650) è…

Pour les articles homonymes, voir Aquitaine. Royaume d'Aquitaine Reiaume d'Aquitània[1] 628–632781–877 Le royaume de Louis le Pieux après le partage de 806 royaume de Louis le Pieux comprenant le royaume d'Aquitaine, une partie du royaume de Bourgogne et la Provincia (bordures jaunes)Informations générales Statut Fief de l'Empire carolingien puis de la Francie occidentale Capitale Bourges, Chasseneuil-du-Poitou, Ebreuil, Limoges, Toulouse, Langue(s) Latin médiévalAncien occitan Histoir…

Questa voce o sezione sull'argomento sovrani italiani non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Cristoforo MoroScuola di Gentile Bellini, Ritratto del doge Cristoforo Moro.Doge di VeneziaStemma In carica12 maggio 1462 –9 novembre 1471 PredecessorePasquale Malipiero SuccessoreNicolò Tron Nome completoCristoforo Moro NascitaVenezia, 1390 Mo…

Laut BoholLaut MindanaoLaut Bohol dan pulau Camiguin di kejauhanLetakCentral VisayasNorthern MindanaoCaragaEastern VisayasSemenanjung ZamboangaJenis perairanlautEtimologiBohol / Mindanao Laut Bohol, juga disebut Laut Mindanao, terletak di antara kepulauan Visayas dan Mindanao di Filipina. Laut ini terletak di selatan Bohol dan Leyte dan utara Mindanao. Siquijor dan Camiguin adalah dua pulau utamanya.[1][2] Kota utama di sepanjang garis pantai Laut Bohol yaitu Cagayan de Oro, Ilig…

Kembali kehalaman sebelumnya