三橋美智也民謡の世界

『三橋美智也民謡の世界』
三橋美智也スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル 演歌
レーベル キングレコード
三橋美智也 アルバム 年表
三橋美智也の世界
(1978年)
三橋美智也民謡の世界
(1978年)
激れ!ミッチー
(1979年)
テンプレートを表示

三橋美智也民謡の世界」(みはしみちやのせかい)は、1978年にリリースされた三橋美智也スタジオ・アルバム。三橋の歌手生活25周年特別企画として発表され、北海道から沖縄まで全70曲の民謡が5枚組ボックスに収録された。

収録曲

その1「ふるさとの歌」

第1面
  1. ソーラン節北海道
  2. 津軽じょんがら節青森
  3. 秋田おばこ秋田
  4. 南部牛追唄岩手
  5. 花笠音頭山形
  6. 斎太郎節宮城
  7. 相馬盆唄福島
  8. 常磐炭坑節茨城
第2面
  1. 日光和楽踊り[1]栃木
  2. 草津節群馬
  3. 秩父音頭[2]埼玉
  4. 大島節東京
  5. 銚子大漁節[3]千葉
  6. 箱根馬子節神奈川
  7. 縁古節[4][5]山梨
  8. 小諸馬子唄長野

その2「ふるさとの歌」

第1面
  1. 佐渡おけさ新潟
  2. 越中おわら節富山
  3. 山中節[6][7]石川
  4. 三国節[8]福井
  5. ちゃっきり節静岡
  6. 岡崎五万石[9][10]愛知
  7. 郡上節岐阜
  8. 尾鷲節[11]三重
第2面
  1. 淡海節滋賀
  2. 宮津節[12]京都
  3. 奈良の子守唄(奈良
  4. 串本節和歌山
  5. 大阪の子守唄(大阪
  6. デカンショ節兵庫
  7. 下津井節[13]岡山
  8. 貝殻節島根

その3「ふるさとの歌」

第1面
  1. 三原やっさ踊り広島
  2. 関の五本松島根
  3. 男なら山口
  4. 金比羅船々香川
  5. 阿波踊り徳島
  6. よさこい節高知
  7. 宇和島さんさ[14]愛媛
  8. 黒田節福岡
第2面
  1. 岳の新太郎さん[15]佐賀
  2. 長崎ぶらぶら節長崎
  3. 五木の子守唄熊本
  4. 宇目の唄げんか大分
  5. ひえつき節宮崎
  6. 鹿児島おはら節鹿児島
  7. 安里屋ユンタ沖縄

その4「新民謡」

第1面
  1. もがり笛の子守唄
  2. 北海流れ節
  3. わらび摘み唄
    • 作詞:夢虹二/作曲・編曲:川上英一/三味線:藤本秀也・藤本秀綱/唄ばやし:志村春美・秋野恵子
  4. 新とうきょう音頭
    • 作詞:蜂谷あきら/作曲・編曲:江口浩司/三味線:藤本秀輔・藤本秀三
  5. 恋の風紋
  6. 信州四季めぐり
第2面
  1. 瀬戸の船唄
  2. みちのく六人ばやし
    • 作詞:芦田茂/作曲・編曲:小町昭
  3. 四国めぐり
    • 作詞:東根泰章/作曲・編曲:小西悠史
  4. 火の国節
    • 作詞:本間繁義/作曲:細川潤一/編曲:川上英一
  5. 哀唱琴の湖
    • 作詞:東次郎/作曲・編曲:桜田誠一/三味線:藤本秀也・藤本秀綱
  6. 北陸唄めぐり
    • 作詞:服部鋭夫/作曲:林伊佐緒/三味線:藤本秀輔

その5「津軽三味線」

第1面
  1. 津軽協奏曲
  2. 津軽三下り[16]
  3. 津軽あいや節[17]
  4. 津軽よされ節
  5. 津軽おはら節〈旧節〉
第2面
  1. 津軽じょんがら節〈新節〉
  2. 十三の砂山[18]
  3. 弥三郎節[19]
  4. 津軽曲弾き
  5. 鰺ヶ沢甚句[20]
  6. 津軽タント節[21]

新民謡の中で歌われている風物・地名・人名

第1面

第2面

脚注

  1. ^ 日光和楽踊り”. 日光市公式観光WEB. 日光市観光協会. 2024年7月28日閲覧。
  2. ^ 秩父音頭のふるさと”. 皆野町観光協会. 2024年7月28日閲覧。
  3. ^ 銚子大漁節”. 銚子市役所 (2011年4月11日). 2024年7月28日閲覧。
  4. ^ 縁故節”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
  5. ^ 郷土の音楽:山梨県 縁故節”. 教育芸術社. 2024年7月28日閲覧。
  6. ^ 山中節”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
  7. ^ 山中節の由来”. 山中温泉芸妓組合. 2024年7月28日閲覧。
  8. ^ 三国節”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
  9. ^ 五万石”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
  10. ^ デジタル大辞泉プラス『岡崎五万石』 - コトバンク
  11. ^ 民謡尾鷲節とは”. 尾鷲市役所 (2023年11月13日). 2024年7月28日閲覧。
  12. ^ 宮津節”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
  13. ^ 下津井節”. 倉敷観光WEB. 倉敷市観光情報発信協議会. 2024年7月28日閲覧。
  14. ^ 民謡「宇和島さんさ」の由来を知りたい。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館. 2024年7月28日閲覧。
  15. ^ 郷土の音楽:佐賀県 岳の新太郎さん”. 教育芸術社. 2024年7月28日閲覧。
  16. ^ デジタル大辞泉プラス『津軽三下り』 - コトバンク
  17. ^ デジタル大辞泉プラス『津軽アイヤ節』 - コトバンク
  18. ^ 十三の砂山踊り(とさのすなやまおどり)”. 五所川原市役所. 2024年7月28日閲覧。
  19. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『弥三郎節』 - コトバンク
  20. ^ 正調鰺ヶ沢甚句”. 鰺ヶ沢町役場. 2024年7月28日閲覧。
  21. ^ 民謡に魅せられて”. 政府広報オンライン (2017年11月). 2024年7月28日閲覧。
Kembali kehalaman sebelumnya