遺跡

タキシラの都市遺跡を構成するストゥーパの遺構(パキスタン

遺跡(いせき、Site)は、

  1. 古い時代に建てられた建物、工作物や歴史的事件があったためになんらかの痕跡が残されている場所。古跡。旧跡。
  2. 過去の人間の営みの跡が残されている場所。
  3. 「ゆいせき」と読み、日本の中世においては過去の人物が残した所領や地位、財産を指す。→遺跡 (中世)

本項では、2.について詳述する。


遺跡(いせき)とは、過去の人々の生活の痕跡がまとまって面的に残存しているもの、および工作物、建築物、土木構造物の単体の痕跡、施設の痕跡、もしくはそれらが集まって一体になっているものを指している。内容からみれば、お互いに関連しあう遺構の集合、遺構とそれにともなう遺物が一体となって過去の痕跡として残存しているものを指す。以前は遺蹟と表記した。考古学の主要な研究対象として知られる遺跡については、とくに考古遺跡(こうこいせき、Archaeological site)と呼ぶ場合がある。

概要

弥生時代後期の遺物、銅鐸日本、3世紀)

遺跡のうち、住居跡・墳墓貝塚城跡など、土地と一体化されていて動かす(移動させる)ことができない物を遺構(いこう)と呼び、石器土器装飾品・獣骨・人骨など、動かす(移動させる)事のできる物を遺物(いぶつ)と呼ぶ。つまり、遺跡のうちの不動産的要素が遺構、動産的要素が遺物である。

日本考古学が遺跡と遺構を呼び分けはじめたのは30数年前以来である。日本において考古遺跡は、文化財保護法の規定にしたがい、面的にとらえて「埋蔵文化財包蔵地」と称されることがある。文化庁によると、貝塚古墳城跡都城などの遺跡(埋蔵文化財包蔵地)は全国におよそ460000箇所存在し、毎年9000件程の発掘調査が行われているとされる[1]

遺跡は、石器や土器のような遺物が散布している場合に考古遺跡(埋蔵文化財包蔵地)の存在を推測する材料にはなるが、遺物単体が出土しただけでは、通常、考古学的にみて有意な遺跡にはなりえない。そのため、遺跡の本体を構成する要素は遺構であり、遺構および遺構のあつまりを称して遺跡と呼ぶ場合も多い。

地表面から遺物の散布がみられるものの、その性格が未だ明確でない遺跡を遺物散布地と呼ぶ場合がある。遺構がともなわない場合、実際には遺跡を構成する重要な意味を持つ場所かもしれないが、その反面、土が移動され客土にともなって遺物が散布している場合もあるので注意を要する。この場合、出土状況や土層観察によって、堆積土か、それとも客土であるかをみきわめる必要がある。

遺跡の種類

過去の人びとの活動の場が遺跡であり、したがって遺跡は、それがどのような活動であったかにより分けられる。

大湯環状列石縄文時代後期、秋田県

遺跡の調査

遺跡の調査によって、遺構とそれにともなう遺物を確認し、その検出や出土の状況、また類似事例を比較ないし検討することによって、モノという限られた情報であるが、当時の人々の文化や生活の営みばかりではなく、その社会の特徴、さらには人びとの価値観世界観についても、ある程度推定し、復元することができる。

遺跡の分布調査や発掘調査、史跡保存事業などが行われた後、調査を行った自治体や民間企業などがまとめた調査報告書が、各機関から発行され、一般公開される。従来は大学図書館や自治体の図書館、博物館施設等に併設される資料館などで閲覧が可能であった。昨今はインターネットの普及によって、こうした報告書をデータ化し無料公開するサイトなどが調査を行った機関によって開設され、より広域かつ多くの資料を閲覧することが可能となった。

遺構をともなわない遺跡

岩陰遺跡トケパラ洞窟の壁画(ペルー

きわだった遺構の検出がみられなくても、岩陰遺跡、洞穴などのように堆積層によって過去の人類の生活の痕跡がみとめられる空間やキルサイトと呼ばれる動物の狩猟および解体場も、過去の人類の生活の痕跡がみとめられる。前者の場合、建築物をつくらなかったものの岩陰や洞穴を住居としたことが明らかだからである。

キルサイトの場合は、動物の化石や狩猟に使用した石器などが出土する。出土した化石や遺物が現地性堆積物[注釈 1]で、化石に解体痕がある、石器に使用痕があるなどの理由によってキルサイトと認められた場合には遺跡と呼ばれる。

岩陰遺跡では、しばしば壁画をともなうことがあり、先史時代の人びとの生活のようすや価値観を窺い知ることができる。

近現代の遺跡

お互いに関連しあう現代の工作物、建築物、土木構造物が集まって一体になっているものも遺跡と呼んでいる。この場合は、歴史家や建築史家の研究対象となることが多く、考古学者の役割はきわめて限定的なものとなることが普通である。

明石藩舞子台場跡神戸市1865年

しかし、必要に応じて、「埋蔵文化財包蔵地」の文化庁次長通知の定義にあるように、「近現代の遺跡」として「地域において特に重要なものを対象と」して痕跡として残されている近現代の工作物、建築物、土木構造物等を調査する場合もある。例えば、第二次世界大戦の痕跡として残された軍事施設や被災施設なども周辺の環境を含めて「戦争遺跡」と呼ぶことがあるが、この戦争遺跡のうち、地下に埋蔵されていて地表面からでは性格がわからない場合(すでに撤去された砲台や防空壕など)は、必要に応じて発掘調査を行って確認する場合がある。

日本における「遺跡」の法的な位置づけ

日本では、学術的に重要で保護すべき遺跡については文化財保護法によって史跡特別史跡の指定がはかられ、その他の遺跡についても、民間開発に伴う工事の際には、「埋蔵文化財包蔵地」として第93条(旧第57条の2)第1項[注釈 2]による工事着工60日前の届出が義務付けられている。遺跡調査から報告書の作成および提出は、すべてこの法律にもとづいて行われるが、文化財保護法には、遺跡を現状保存するための規定がない。そのため、緊急発掘調査がきわめて多い日本においては、研究者や市民から遺跡保存の声があがっても、結局は現状保存がなされず、破壊されてしまう場合も少なくない。

脚注

注釈

  1. ^ 流水などの自然的営力によって移動したものでない、また、人為的に動かされたものでない堆積物のこと。
  2. ^ 「土木工事その他埋蔵文化財の調査以外の目的で、貝づか、古墳その他埋蔵文化財を包蔵する土地として周知されている土地(以下「周知の埋蔵文化財包蔵地」という。)を発掘しようとする場合には、前条第1項の規定を準用する。この場合において、同項中「30日前」とあるのは、「60日前」と読み替えるものとする。」<<参考>>第92条「土地に埋蔵されている文化財(以下「埋蔵文化財」という。)について、その調査のため土地を発掘しようとする者は、文部科学省令の定める事項を記載した書面をもつて、発掘に着手しようとする日の30日前までに文化庁長官に届け出なければならない。ただし、文部科学省令の定める場合は、この限りでない。」

出典

  1. ^ 埋蔵文化財(文化庁)

関連項目

1.に関して
2.に関して

外部リンク

Read other articles:

GrassPoster rilis teatrikalNama lainHangul풀잎들 Alih Aksara yang DisempurnakanPul-ip-deul SutradaraHong Sang-sooProduserHong Sang-sooDitulis olehHong Sang-sooPemeranKim Min-heeJung Jin-youngGi Ju-bongPenata musikAndrew OrkinSinematograferKim Hyung-kooPenyuntingSon Yeon-jiPerusahaanproduksiJeonwonsa FilmDistributorJeonwonsa FilmContents PandaMovementTanggal rilis 16 Februari 2018 (2018-02-16) (Berlin) 25 Oktober 2018 (2018-10-25) (Korea Selatan) Durasi66 menitNeg…

Alpha Centauri A/B/C Posisi Alpha Centauri, bersama dengan Beta Centauri menjadi pointer untuk rasi Salib Selatan. Bawah : bintang Alpha Centauri Data pengamatan Epos J2000      Ekuinoks J2000 Rasi bintang Sentaurus Asensio rekta  14j 39m 36.5/35.1d Deklinasi  -60° 50′ 02.3/13.8″ Magnitudo tampak (V) -0.01/+1.34/+11.05 Ciri-ciri Kelas spektrum G2 V/K1 V/M5.5 Ve Indeks warna U−B 0.24/0.64/1.54 Indeks warna B−…

Untuk orang lain dengan nama yang sama, lihat Hasan Basri. Hasan Basri DurinHasan Basri Durin sebagai Menteri Negara Agraria Menteri Negara Agraria ke-11Masa jabatan23 Mei 1998 – 20 Oktober 1999PresidenBJ Habibie PendahuluAry MardjonoPenggantiFerry Mursyidan Baldan (2014)Kepala Badan Pertanahan Nasional ke-3Masa jabatan21 Mei 1998 – 20 Oktober 1999 PendahuluAry MardjonoPenggantiSoerjadi SoedirdjaGubernur Sumatera Barat ke-4Masa jabatan30 Oktober 1987 –…

Katedral SeattleKatedral Santo YakobusSt. James CathedralKatedral SeattleKatedral Seattle47°36′28″N 122°19′33″W / 47.6077°N 122.3258°W / 47.6077; -122.3258Koordinat: 47°36′28″N 122°19′33″W / 47.6077°N 122.3258°W / 47.6077; -122.3258Lokasi804 Ninth AvenueSeattle, WashingtonNegaraAmerika SerikatDenominasiGereja Katolik RomaSitus webwww.stjames-cathedral.orgArsitekturStatusKatedralStatus fungsionalAktifArsitekHeins & LaFarg…

Automaboulisme et AutoritéSebuah cuplikan dari film tersebutSutradaraGeorges MélièsTanggal rilis 1899 (1899) Durasi40 meter/130 feet[1]NegaraPrancisBahasaBisu Automaboulisme et Autorité (scène comique clownesque), dirilis di Amerika Serikat dengan judul The Clown and Automobile dan di Britania Raya dengan judul The Clown and Motor Car, adalah sebuah film bisu Prancis tahun 1899 garapan Georges Méliès. Film tersebut dirilis oleh Star Film Company milik Méliès dan diberi nomo…

Giulio Giorello nel 2017 Giulio Giorello (Milano, 14 maggio 1945 – Milano, 15 giugno 2020) è stato un filosofo, storico della scienza, matematico ed epistemologo italiano. Indice 1 Biografia 2 Pensiero 3 Riconoscimenti 4 Opere 5 Note 6 Voci correlate 7 Altri progetti 8 Collegamenti esterni Biografia Giulio Giorello conseguì due lauree: la prima in Filosofia presso l'Università degli Studi di Milano nel 1968 (sotto la guida di Ludovico Geymonat), la seconda in Matematica all'Università degl…

VillemotierVillemotier Lokasi di Region Auvergne-Rhône-Alpes Villemotier Koordinat: 46°20′46″N 5°19′16″E / 46.3461°N 5.3211°E / 46.3461; 5.3211NegaraPrancisRegionAuvergne-Rhône-AlpesDepartemenAinArondisemenBourg-en-BresseKantonColignyAntarkomuneColignyPemerintahan • Wali kota (2008–2014) Aimé GirardLuas • Land113,86 km2 (535 sq mi) • Populasi2597 • Kepadatan Populasi20,43/km2 (1,1/sq mi)K…

Archaeological artefacts The replicas of the Golden Horns of Gallehus exhibited at the National Museum of Denmark This article contains runic characters. Without proper rendering support, you may see question marks, boxes, or other symbols instead of runes. The Golden Horns of Gallehus were two horns made of sheet gold, discovered in Gallehus, north of Møgeltønder in Southern Jutland, Denmark.[1] The horns dated to the early 5th century, i.e. the beginning of the Germanic Iron Age.…

Cet article est une ébauche concernant une localité italienne et le Piémont. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Frossasco Noms Nom français Frosasque Nom occitan Frussasc Nom piémontais Frossasch Administration Pays Italie Région Piémont  Ville métropolitaine Turin  Code postal 10060 Code ISTAT 001110 Code cadastral D812 Préfixe tel. 0121 Démographie Population 2 870 hab. (…

Entry for Sweden in ISO 3166-2 Administrative divisions of Sweden Counties of Sweden Administrative boards Regions Municipalities of Sweden List of municipalities Other divisions Historical divisions (Lands and Provinces) Statistical regions ISO codes for subdivisions  Sweden portalvte ISO 3166-2:SE is the entry for Sweden in ISO 3166-2, part of the ISO 3166 standard published by the International Organization for Standardization (ISO), which defines codes for the names of the principal…

Conscious or unconscious facial muscular movement conveying happiness or pleasure This article is about the facial expression. For other uses, see Smile (disambiguation) and Smiles (disambiguation). Detail of the Mona Lisa, who is known for her smile. A smiling child. A smile is a facial expression formed primarily by flexing the muscles at the sides of the mouth. Some smiles include a contraction of the muscles at the corner of the eyes, an action known as a Duchenne smile. Among humans, a smil…

 Nota: Supercharger redireciona para este artigo. Se procura o álbum, veja Supercharger (álbum). SupercompressorFuncionamento do Supercompressor num motor V6.Tipo compressor de arinternal combustion engine component (en)editar - editar código-fonte - editar Wikidata Supercompressor (também conhecido como supercharger ou blower) é um compressor de ar usado para forçar a entrada de ar nos cilindros de um motor de combustão interna. A quantidade adicional de oxigênio que chega…

1819-1821 U.S. Congress 16th United States Congress15th ←→ 17thUnited States Capitol (1827)March 4, 1819 – March 4, 1821Members46 senators186 representatives3 non-voting delegatesSenate majorityDemocratic-RepublicanSenate PresidentDaniel D. Tompkins (DR)House majorityDemocratic-RepublicanHouse SpeakerHenry Clay (DR)John W. Taylor (DR)Sessions1st: December 6, 1819 – May 15, 18202nd: November 13, 1820 – March 3, 1821 The 16th United States Congress was a meeting of the leg…

Soyuz 33COSPAR ID1979-029A SATCAT no.11324Mission duration1 day, 23 hours, 1 minute, 6 secondsOrbits completed31 Spacecraft propertiesSpacecraft typeSoyuz 7K-TManufacturerNPO Energia CrewCrew size2MembersNikolai RukavishnikovGeorgi IvanovCallsignСатурн (Saturn) - Saturn Start of missionLaunch dateApril 10, 1979, 17:34:34 (1979-04-10UTC17:34:34Z) UTCRocketSoyuz-ULaunch siteBaikonur 1/5 End of missionLanding dateApril 12, 1979, 16:35:40 (1979-04-12UTC16:35:…

Seenu Ramasamy Seenu Ramasamy adalah seorang sutradara film asal India yang dikenal karena film-film Tamilnya. Murid dari sinematografer dan sutradara populer Balu Mahendra, ia membuat debutnya dengan film Koodal Nagar yang dibintangi oleh Bharath, Bhavana, dan Sandhya.[1] Referensi ^ Newcomers in Seenu Ramasamy's next. Times of India. 30 May 2010. Diarsipkan dari versi asli tanggal 2013-09-22. Diakses tanggal 27 June 2010.  lbsFilm yang disutradarai oleh Seenu Ramasamy Koodal Nagar…

This article is about the women's association football team. For the men's association football club, see Olympique Lyonnais. Football clubOlympique Lyonnais FémininFull nameOlympique Lyonnais FémininNickname(s)Les FenottesLes LyonnaisesShort nameOLFounded1970; 54 years ago (1970) (as FC Lyon)2004; 20 years ago (2004) (as Olympique Lyonnais)GroundStade Gérard Houllier, Décines-CharpieuCapacity1,524OwnerMichele Kang (52,00%)[1]OL Groupe (48,00%)Pres…

Halo, Nara Fortice. Selamat datang di Wikipedia bahasa Indonesia! Memulai Bacalah halaman Pengantar Wikipedia terlebih dahulu. Baca juga informasi tentang berkontribusi di Wikipedia. Lihat pula aturan yang disederhanakan sebelum melanjutkan. Tips Selalu tanda tangani pertanyaan Anda di Warung Kopi atau halaman pembicaraan dengan mengetikkan ~~~~ pada akhir kalimat Anda. Jangan takut! Anda tidak perlu takut salah ketika menyunting atau membuat halaman baru, menambahkan, atau menghapus kalimat. Ad…

The native form of this personal name is Tábori László. This article uses Western name order when mentioning individuals. Audun Boysen, Gunnar Nielsen and László Tábori in Oslo, 1953 László Tábori (July 6, 1931 – May 23, 2018) was a Hungarian middle- and long-distance runner, best known for equalling the 1500 metres world record and placing 4th in that event at the 1956 Summer Olympics. Early career and rise to fame Tábori was born in Košice. Although he had already taken up run…

City in Tennessee, United StatesCity of LoudonCityLocation of Loudon in Loudon County, Tennessee.Coordinates: 35°43′53″N 84°20′47″W / 35.73139°N 84.34639°W / 35.73139; -84.34639CountryUnited StatesStateTennesseeCountyLoudonSettled1790sIncorporated1850[1]Named forFort LoudounGovernment • TypeMayor/City Council • MayorJeff Harris • Vice MayorTim Dixon • CouncilmanJohn Cardwell • CouncilmanJames …

Philippe de LongvilliersSeigneur de Poincy Biographie Naissance vers 1584 Décès 11 avril 1660Saint-Christophe Ordre religieux Ordre de Saint-Jeande Jérusalem Reçu dans l'ordre 1604 Langue Langue de France Bailli gouverneur généralde Saint-Christophe 24 mai 1651 –11 avril 1660 premier détenteur Huault de Montmagny Commandeur de Coulours 1640 –1651 Commandeur d'Oisemont 21 mai 1624 ou 1625 –1640 Commandeur du membre de la MadeleineSaint-Thomas 3 janvier 1619 –1624 Chevalier de l'Ord…

Kembali kehalaman sebelumnya