日本のイスラム社会

オスマン帝国キャーティプ・チェレビーイブラヒム・ミュテフェッリカによって発行された日本の地図

日本のイスラム教社会(にっぽん/にほんのイスラムきょうしゃかい)では、日本におけるイスラム教徒の状況や彼らを取り巻く社会環境について記述する。

概要

日本人ムスリム谷豊

古来、イスラム世界において、日本は「ワクワクアラビア語: الواق واق‎, 英語: al-Wāqwāq、諸説あるが、倭国の中国語発音が由来とされる)」として知られていた。[要検証]

歴史的には、奈良時代にイスラム圏から玻璃器などの宝物が、シルクロードを通り、中国などを経由して日本にもたらされ、正倉院に保管されている[要検証]。また、江戸時代にはオランダなどのヨーロッパからの情報として、イスラム圏に関する断片的な情報が日本にもたらされた[1]安土桃山時代には、中国やアラブからイスラム商人が訪日していたとも言われており、南蛮貿易などで東南アジアに渡った日本人商人の中には、イスラム教に改宗した者もいたとされる[2]

日本に最初に入ってきたムスリム集団は、1917年のロシア革命によって国を追われた中央アジアタタール人たちである[3]第二次世界大戦では、日本はインドネシアマレーシアなどのイスラム教徒が多数を占める地域を占領、3年程度であるが、軍を主体とする占領統治を行った。明治以降は、多くの日本人移民として世界各国に渡る時期でもあり、その中には谷豊などのように、マレーシアなどのイスラム教の勢力が大きい国に移住し、イスラム教に親しむ日本人もいた。ジッダにあったイギリス公使館から本国に宛てた報告には、1938年に7人の日本人が巡礼に来たとの記録が残っている[4]。記録に残る限り、日本人で初めての改宗者は山田寅次郎、あるいは1891年(明治24年)の野田正太郎が最初とされる[5][6]

2010年現在の日本に住むムスリムは、1980年(昭和55年頃)から1990年代にかけてパキスタンバングラデシュイランなど、東南アジア中東から労働者として来日した者と、その家族の日本人配偶者(具体的な分類としてムスリム男性と国際結婚した日本人配偶者の女性及びインドネシア人女性の配偶者の日本人男性を含む)が中心となっている[7]

規模

日本最大の規模を有するモスク、東京ジャーミイ

日本行政では、宗教ごとの信者数は重視されておらず、これを詳しく調べた公的な統計は全くない。文部科学省の宗教統計調査である宗教年鑑というものはあるが、これは宗教団体の自己申告をまとめただけの大まかな調査であり、その裏付けもほぼ行われていない。神道仏教の信者数の合計だけで、日本の総人口を遥かに上回る2億近くになり、イスラム教に至っては天理教円応教など、全く関わりない新宗教と同じ「諸教」としてまとめられているため、イスラム教単独での信者数を数えるのは困難である。

文化庁が取りまとめた「宗務時報 No119」によれば、歴史上のムスリム人口は、1931年 - 1945年の戦中期の滞日ムスリム人口は500人から700としている。他、1953年に日本人ムスリムによって結成された日本ムスリム協会の創立時会員数は47名、1969年の外国人ムスリム人口は約1500人、1984年の滞日ムスリム人口は、約8000人という数字を上げている[5]。「宗務時報 No119」では、2010年末の滞日ムスリム人口は約11万人としている[5]ピュー・リサーチ・センターの調査では、2010年の滞日ムスリム人口は、約18万5千としている[8]

日本人ムスリムについても、700人程度とする調査から、2000人程度、最大で7万人という数字もあるなど、非常に開きがある[9]。日本人ムスリムは、8割近くが外国人ムスリムとの結婚により改宗した者とされる[10]

日本のイスラム教徒は大半が外国人によって占められているのが特徴である。日本国内に滞在する外国人のうち、イスラム教徒が一定の割合を占める国の出身者として多いのがインドネシア人(約2万5000人)、バングラデシュ人(約1万1000人)、パキスタン人(約8800人)、イラン人(約5200人)、トルコ人(約2200人)、エジプト人(約1300人)、スリランカ人(1000人以上)、マレーシア人(4000人以下)、中国人(約4200人、回族約3500人、ウイグル族約700人)などである。

イスラム教徒が大多数を占める国家からの訪日者の場合、その大半がムスリムであると推測しうるが、イスラム教徒の比率が低い国、または少数派の国からの訪日者の場合、それに占めるムスリム比率を推測するのは困難である。

日本のイスラム社会の特徴

日本最古の歴史を持つモスク、神戸モスク

日本以外の、アジアの非イスラム教国の多くは、国内に自国民のイスラム教徒の集団を抱えている。東南アジアインドではイスラム王朝の支配を経験したこともあるため、当時の支配層や商人の子孫が現地人と混血、同化した形でイスラム教徒として社会の一部を形成している例もある。

台湾に関しても、中国大陸から移住した回族によるイスラム教コミュニティが存在している。しかし、日本列島は直接イスラム圏と接しておらず、イスラム王朝からの支配を受けたことも無かったため、自国民のイスラム教徒は極めて少数である。

日本のイスラム教徒の大半は外国人であるため、選挙権を持つ者は非常に少ない。そのためイスラム教徒の移民を多く抱える西欧各国とは異なり、イスラム教徒による社会問題や政治活動等は日本国内において大きな問題とはなっていない。

現在、日本国内で行われる、イスラム教徒の礼拝や集会における説教は日本語ではほとんど行われることがない。英語、もしくは、ウルドゥー語タミル語インドネシア語トルコ語などのイスラム教徒の出身国の使用言語がそのまま使用されている。クルアーンに則り、知識層ではアラビア語もよく使われる。

2013年7月より、日本は東南アジア諸国のビザを緩和したため、訪日外国人旅行客が急増している。ムスリムの多いマレーシアインドネシアからの観光客も増えているが、日本国内にはまだムスリムの生活に適合した施設が少ないため、観光客に不便を強いることがある。これら外国人に対応するため、ムスリムやイスラム教に関する勉強会が各地で開かれるようになっている[11]。イスラム式の礼拝堂の設置も増えてきている[12]。イスラム教徒の留学生も増えており、一部の大学ではハラールに適合したメニューを学生食堂に加えたり、礼拝の場を設けるなどの対策を行っている[13][14][15]。全国大学生協連合会によると、2014年時点で、少なくとも日本の19の大学で、ハラール食が提供されているという[16]

日本に定住するムスリムが増加しイスラム教徒用墓地が不足しているという問題が出てきた。2023年現在、日本のイスラム教霊園は10ヶ所ほどしかないため日本に住むイスラム教徒の悩みでもある[17][18][19][20]

在日ムスリムの出身国

イスラム教徒の比率が高い国の出身者

これらの国からの訪日者は、その全てがムスリムであるとは言い切れないが、本国におけるムスリム比率が圧倒的多数であるため、おおよそ、訪日者の年齢、性別、出身地、訪日目的などを問わず、ムスリムであると推測しうる。

(1)出身国
訪日者数
宗派、学派
本国におけるムスリム比率 主な使用言語
インドネシアの旗 インドネシア 25,097人 シャーフィー派 88.2% インドネシア語
バングラデシュの旗 バングラデシュ 11,015人 ハナフィー派 89.6% ベンガル語
パキスタンの旗 パキスタン 8,789人 ハナフィー派 96.3% ウルドゥー語
イランの旗 イラン 5,227人 12イマーム派 99.4% ペルシア語
トルコの旗 トルコ 2,275人 ハナフィー派 98% トルコ語
エジプトの旗 エジプト 1,366人 シャーフィー派 94.6% アラビア語
アフガニスタンの旗 アフガニスタン 593人 ハナフィー派 99.7% ペルシア語、パシュトー語
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 495人 ハナフィー派 96.3% ウズベク語
サウジアラビアの旗 サウジアラビア 349人 ワッハーブ派 97% アラビア語
モロッコの旗 モロッコ 345人 マーリキ派 99% アラビア語
チュニジアの旗 チュニジア 294人 マーリキ派 90.5% アラビア語
ギニアの旗 ギニア 249人 マーリキ派 84.4% スス語フラニ語マンディンカ語
セネガルの旗 セネガル 233人 マーリキ派 96.0% ウォロフ語
ヨルダンの旗 ヨルダン 173人 ハナフィー派 98.2% アラビア語
シリアの旗 シリア 158人 ハナフィー派、アラウィー派 92.2% アラビア語
アルジェリアの旗 アルジェリア 149人 マーリキ派 98.0% アラビア語
マリ共和国の旗 マリ共和国 128人 マーリキ派 92.3% マンディンカ語他
キルギスの旗 キルギス 104人 ハナフィー派 86.3% キルギス語
イラクの旗 イラク 75人 12イマーム派、ハナフィー派 99% アラビア語
アルバニアの旗 アルバニア 49人 ハナフィー派 79.9% アルバニア語
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 45人 12イマーム派 99.2% アゼルバイジャン語
イエメンの旗 イエメン 45人 シャーフィー派、ザイド派 99.1% アラビア語
リビアの旗 リビア 36人 マーリキ派 96.6% アラビア語
オマーンの旗 オマーン 31人 イバード派 87.7% アラビア語
クウェートの旗 クウェート 30人 マーリキ派 95% アラビア語
モルディブの旗 モルディブ 29人 シャーフィー派 98.4% ディベヒ語
ガンビアの旗 ガンビア 27人 マーリキ派 95% マンディンカ語
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 25人 マーリキ派 76.2% アラビア語
タジキスタンの旗 タジキスタン 19人 ハナフィー派 84.1% タジク語
カタールの旗 カタール 15人 ハンバリー派 77.5% アラビア語
バーレーンの旗 バーレーン 11人 マーリキ派 81.2% アラビア語
モーリタニアの旗 モーリタニア 10人 マーリキ派 99.1% アラビア語
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン 9人 ハナフィー派 93.1% トルクメン語
ニジェールの旗 ニジェール 8人 マーリキ派 98.6% ハウサ語
ジブチの旗 ジブチ 5人 シャーフィー派 96.9% ソマリ語アファル語、アラビア語
ソマリアの旗 ソマリア 4人 シャーフィー派 98.5% ソマリ語、アラビア語
コモロの旗 コモロ 1人 マーリキ派 98.3% コモロ語、アラビア語

ムスリムの比率が比較的低い国の出身者 

これらの国は、ムスリムが多数派の国家ではあるものの、本国内のムスリム比率が低いため、訪日者の、年齢や、性別、出身地、訪日目的などによっては、ムスリムではない可能性がある。

(2)出身国
訪日者数
宗派、学派
本国におけるムスリム比率 主な使用言語、備考
マレーシアの旗 マレーシア 7,910人 シャーフィー派 60.4% マレー語中国人系など非ムスリムの来日者も多い。
スーダンの旗 スーダン 170人 マーリキ派 71.0% アラビア語。南部出身者など非ムスリムも多い。
カザフスタンの旗 カザフスタン 133人 ハナフィー派 56.4% カザフ語ロシア人系住民など非ムスリムも多い。
レバノンの旗 レバノン 64人 ハナフィー派、12イマーム派 59.3% アラビア語。キリスト教徒など非ムスリムも多い。
ブルネイの旗 ブルネイ 36人 シャーフィー派 67.2% マレー語。中国系など非ムスリムも多い。
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 22人 ハナフィー派 40% セルボ・クロアチア語セルビア人系、クロアチア人系など非ムスリムも多い。
チャドの旗 チャド 5人 マーリキ派 55.6% アラビア語他。南部出身者など非ムスリムも多い。

その他、ムスリムが少数派の国の出身者

これらの国は、本国内ではムスリムは少数派であるが、訪日者の日本国内のイスラム社会に占める位置が比較的大きいことから、いくつかの国家を取り上げる。

(3)出身国
訪日者数
宗派、学派
本国におけるムスリム比率 主な使用言語、備考
中華人民共和国の旗 中国 519,561人 ハナフィー派 1.6% 中国語(回族)。ウイグル語(ウイグル族)。本国のイスラム教徒比率は微々たるものだが、来日者の絶対人口が多く、かつ、回族の比較的多い都市部や東北地方、華北の出身者が多いため、日本国内の来日中国人におけるムスリム人口(ムスリムが多数派を占める少数民族の人口)は少なくない。回族約3,500人。ウイグル族約700人。
スリランカの旗 スリランカ 9,013人 シャーフィー派 8.5% タミル語。本国のムスリム比率は高くないが、日本国内のイスラム社会においては大きな位置を占めており、モスクの運営や、ムスリムの指導、イスラム食品の流通に当たる者が多い。また、日本国内のいくつかのモスクでは多数派を占める。来日者に占める正確なムスリム人口は不明だが、訪日スリランカ人の50〜60%を占めるのではないかと言われている。
インドの旗 インド 16,988人 ハナフィー派、シャーフィー派 13.4% ウルドゥー語他。日本のイスラム社会の最初期にモスクの建設やイスラム社会の運営に携わったものが多く存在していた。訪日者数、本国のイスラム教徒比率ともに多いが、正確なムスリム人口は不明。
ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2,389人 マーリキ派 50.4% ハウサ語他。キリスト教徒など非ムスリムも多いが、本国のムスリム比率は半数を上回る。アフリカ大陸の国家の中では最大の訪日者数を持つ。ムスリム人口は不明。
ロシアの旗 ロシア 7,110人 ハナフィー派、12イマーム派 11.7% タタール語アゼルバイジャン語他。日本のイスラム社会の最初期にモスクの建設やイスラム社会の運営に携わったものが多く存在した。訪日者におけるムスリム人口は不明。

脚注

  1. ^ イスラームQ&A”. 宗教法人日本ムスリム協会 (1991年12月). 2014年5月14日閲覧。
  2. ^ いつ日本にイスラムは伝えられた?”. ジャーメ・マスジド横浜. 2014年8月4日閲覧。
  3. ^ “日本最大のモスク「東京ジャーミイ」”. nippon.com. (2013年5月8日). http://www.nippon.com/ja/features/c01301/ 2014年5月3日閲覧。 
  4. ^ 福田安志 (2014年8月17日). “石油をめぐる日本とサウジアラビアの外交秘史”. 朝日新聞. http://middleeast.asahi.com/column/2014081700001.html 2014年9月6日閲覧。 
  5. ^ a b c 宗務時報 No119” (PDF). 文化庁文化部宗務課. 2018年9月3日閲覧。
  6. ^ 三沢伸生「最初の日本人ムスリム : 野田正太郎(1868-1904年)」『日本中東学会年報』第23巻第1号、日本中東学会、2007年、85-109頁、doi:10.24498/ajames.23.1_85ISSN 0913-7858NAID 110006647678 
  7. ^ “日本のイスラム教徒永眠の地は 土葬の墓、住民ら反発”. 朝日新聞. (2010年10月18日). http://www.asahi.com/special/playback/TKY201010170288.html 2017-12-20]閲覧。 
  8. ^ 店田廣文 (PDF), イスラーム教徒人口の推計 2013年, https://imemgs.com/document/20150714mij.pdf 2018年9月3日閲覧。 
  9. ^ 店田廣文「世界と日本のムスリム人口 2011年」『人間科学研究』第26巻第1号、早稲田大学人間科学学術院、2013年、29-39頁、ISSN 1880-0270NAID 120005300790 
  10. ^ “日本のムスリム11万人 イスラム的アジアを行く”. 朝日新聞GLOBE. (2014年8月3日). http://globe.asahi.com/feature/memo/2014080100024.html 2014年11月1日閲覧。 
  11. ^ “東南アジアからの観光客をもてなすには”. NHK. (2013年7月5日). http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/161421.html 2013年12月15日閲覧。 
  12. ^ “ポスト中国は東南アジア観光客! イスラム対応に急ぐ日本政府の本気”. デイリー・ダイヤモンド. (2013年7月3日). http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/6004 2013年12月15日閲覧。 
  13. ^ 鷲巣真大; 石間亜希 (2014年6月1日). “県がイスラム客マニュアル”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20140531-OYTNT50255.html 2014年6月1日閲覧。 
  14. ^ ハラルフードについて”. 全国大学生活協同組合連合会. 2014年6月1日閲覧。
  15. ^ 麻生千晶 (2014年4月11日). “800円フレンチにハラール食、 こんなことになっている大学の学食”. 日本ビジネスプレス. http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40404 2014年6月1日閲覧。 
  16. ^ “イスラム学生も安心、学食でも「ハラール」食”. 読売新聞. (2014年5月29日). http://www.yomiuri.co.jp/national/20140529-OYT1T50108.html 2014年6月1日閲覧。 
  17. ^ ムスリムの墓 - 終活Style(2020年11月27日)2022年8月27日閲覧。
  18. ^ 王榮(木下貴雄)「外国人の高齢化 多文化共生社会の先にある現実海を越える遺骨 異国での最期をどう支えるか : 異文化としての“終活”問題を考える」『金城学院大学論集. 人文科学編』第18巻第2号、金城学院大学、2022年3月、187-206頁、CRID 1050855809822257792ISSN 18800351 
  19. ^ “土葬できる墓地、ムスリムの申し込み途切れず かつての風習つなぐ”. 朝日新聞. (2022年4月13日). https://www.asahi.com/articles/ASQ4D3JY3Q49OXIE005.html 2022年8月27日閲覧。 
  20. ^ 【国山ハセン取材】父の死をきっかけに…「イスラム教徒の墓が足りない」 日本の“土葬”墓地の課題を考える【news23】”. TBS NEWS DIG (2022年12月21日). 2023年1月3日閲覧。

Read other articles:

Biografi ini tidak memiliki sumber tepercaya sehingga isinya tidak dapat dipastikan. Bantu memperbaiki artikel ini dengan menambahkan sumber tepercaya. Materi kontroversial atau trivial yang sumbernya tidak memadai atau tidak bisa dipercaya harus segera dihapus.Cari sumber: Abd al-Ilah dari Hejaz – berita · surat kabar · buku · cendekiawan · JSTOR (Pelajari cara dan kapan saatnya untuk menghapus pesan templat ini) Biografi ini memerlukan lebih banyak cata…

States and union territories of India ordered by Area Population GDP (per capita) Abbreviations Access to safe drinking water Availability of toilets Capitals Child nutrition Crime rate Ease of doing business Electricity penetration Exports Fertility rate Forest cover Highest point HDI Home ownership Household size Human trafficking Institutional delivery Life expectancy at birth Literacy rate Media exposure Number of vehicles Number of voters Open defecation Origin of name Past population Place…

Patung porselin Shouxing atau Nanji Laoren Nanji Laoren (Hanzi: 南极老人; lit. Pria Tua Kutub Selatan) adalah dewa perwujudan bintang Canopus, bintang paling terang dari rasi bintang Carina, dalam kepercayaan bangsa Tiongkok Agama Tao. Dalam kultur Timur Jauh, bintang Canopus menjadi simbol dari kebahagiaan dan umur panjang. Ia juga disebut dengan nama Shouxing (Hanzi sederhana: 寿星; Hanzi tradisional: 壽星; lit. Bintang Panjang Umur), dalam mitologi Tiongkok merupakan salah…

Chek Lap Kok Hanzi tradisional: 赤鱲角 Hanzi sederhana: 赤𫚭角 Makna harfiah: Red Perch Cape Alih aksara Mandarin - Hanyu Pinyin: Chìliè Jiǎo Yue (Kantonis) - IPA: [tsʰɛ̄ːk làːp kɔ̄ːk] - Romanisasi Yale: chek laahp gok - Jyutping: cek3 laap6 gok3 Pulau Chek Lap Kok diwarnai merah pada peta ini Chek Lap Kok (Hanzi: 赤鱲角) adalah sebuah pulau di wilayah perairan di barat Hong Kong. Dengan luas 12.70 kilometer persegi, pulau ini merupakan pulau terbesar keempat di Hong Kong. …

Daniel Hershkowitz Informasi pribadiLahir2 Januari 1953 (umur 71)Haifa, IsraelSunting kotak info • L • B Daniel Hershkowitz (Ibrani: דניאל הרשקוביץ; lahir 2 Januari 1953) adalah seorang politikus, matematikawan dan rabi Ortodoks. Ia kini menjabat sebagai Kepala Komisi Layanan Sipil Israel. Pada masa sebelumnya, ia menjabat sebagai profesor matematika di Technion, dan juga merupakan rabi kawasan Ahuza di Haifa. Ia menjadi presiden Universitas Bar-Ilan dari 2013…

Hubungan Israel-Jepang Israel Jepang Hubungan Israel–Jepang dimulai pada 15 Mei 1952 ketika Jepang mengakui Israel dan sebuah legasi Israel dibuka di Tokyo. Pada 1955, sebuah legasi Jepang dengan seorang Menteri Berkuasa Penuh dibuka di Tel Aviv. Pada 1963, hubungan tersebut ditingkatkan pada tingkat Kedutaan besar, dan masih pada tingkat tersebut sejak itu.[1] 1920-an Pada 1922, Norihiro Yasue dan Koreshige Inuzuka, kepala Biro Penasihat atas Urusan Yahudi di Angkatan Laut Kekaisaran …

DerbyJenis produkRokok PutihPemilikBritish American TobaccoProdusenBentoel GroupNegaraBrazilDiluncurkan1993; 31 tahun lalu (1993)Merek terkaitCommodore FilterPasarAmerika LatinEropaIndiaChinaPakistanIndonesiaPemilik sebelumnyaSouza CruzJargon100% Brazil Flavor Derby adalah produk atau merek lokal rokok unggulan yang berasal dari Brazil yang diluncurkan pada tahun 1993 oleh Souza Cruz. Sebuah perusahaan rokok yang dimiliki oleh induk British American Tobacco.[1] Kini di Brazil, produ…

Balige IKelurahanKantor Kelurahan Balige IPeta lokasi Kelurahan Balige INegara IndonesiaProvinsiSumatera UtaraKabupatenTobaKecamatanBaligeKodepos22316Kode Kemendagri12.12.01.1034 Kode BPS1206030033 Luas0,45 km²Jumlah penduduk1.646 jiwa (2015)Kepadatan3.657,78 jiwa/km² Balige I adalah salah satu kelurahan di Kecamatan Balige, Kabupaten Toba, Provinsi Sumatera Utara, Indonesia. Pemerintahan Lurah Balige I pada tahun 2015 adalah Riama Pardede.[1] Sosial Kemasyarakatan Suku Mayoritas …

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Februari 2023. Artikel atau sebagian dari artikel ini mungkin diterjemahkan dari List of accolades received by Dil Dhadakne Do di en.wikipedia.org. Isinya masih belum akurat, karena bagian yang diterjemahkan masih perlu diperhalus dan disempurnakan. Jika Anda menguasai…

County in Kansas, United States Wyandotte County redirects here. Not to be confused with Wyandot County, Ohio. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Wyandotte County, Kansas – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (July 2023) (Learn how and when to remove this template message) Consolidated city…

This user has been banned indefinitely from editing the English Wikipedia by the community. Administrators, please review the banning policy before unblocking. (block log · contributions · discussion at AN/I) Archives 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 1011 This page has archives. Sections older than 30 days may be automatically archived by Lowercase sigmabot III when more than 5 sections are present. Jimmy Jones (footballer, born 1901) Hi I am the great grandson of Jimmy Jones who played for Wales …

Defunct American film distribution company Jensen Farley PicturesCompany typeEntertainmentIndustryFilm distribution and productionFounded1980; 44 years ago (1980)FounderRayland JensenClair FarleyDefunctDecember 30, 1983; 40 years ago (1983-12-30)FateBankruptcyHeadquartersSalt Lake City, Utah, U.S. Jensen Farley Pictures was an American independent film distribution company based in Utah that released several films between 1980 and 1983, founded by Rayland Jens…

For the administrative unit, see Kitadaitō, Okinawa. Island within Ryukyu Islands KitadaitōjimaNative name: 北大東島 KitadaitōjimaAerial Photograph of KitadaitōjimaGeographyLocationPhilippine SeaCoordinates25°57′N 131°18′E / 25.950°N 131.300°E / 25.950; 131.300ArchipelagoDaitō IslandsArea11.94 km2 (4.61 sq mi)Length4.85 km (3.014 mi)Coastline18.3 km (11.37 mi)Highest elevation75 m (246 ft)Highest poin…

1010 ← 1011 → 1012素因数分解 3×337二進法 1111110011三進法 1101110四進法 33303五進法 13021六進法 4403七進法 2643八進法 1763十二進法 703十六進法 3F3二十進法 2AB二十四進法 1I3三十六進法 S3ローマ数字 MXI漢数字 千十一大字 千拾壱算木 1011(千十一、一〇一一、せんじゅういち)は自然数、また整数において、1010の次で1012の前の数である。 性質 1011は合成数であり、約数は 1, 3, …

FirstBank Southwest TowerThe FirstBank Southwest Tower in downtown Amarillo.Location in TexasShow map of TexasLocation in United StatesShow map of the United StatesFormer namesSPS TowerTeam Bank buildingBank One CenterChase TowerAmarillo TowerGeneral informationArchitectural styleModernismAddress600 South Tyler Street [1]Town or cityAmarillo, TexasCountryUnited StatesCoordinates35°12′26″N 101°50′20″W / 35.2073°N 101.8390°W / 35.2073; -101.8390Completed…

Historical monarchies of Portugal Queen of Portugal redirects here. For Queen consort of Portugal, see List of Portuguese royal consorts. King of Portugal and the AlgarvesRoyal Coat of Arms of PortugalManuel II DetailsStyleHis Most Faithful MajestyFirst monarchAfonso ILast monarchManuel IIFormation25 July 1139Abolition5 October 1910ResidenceRoyal residences in PortugalPretender(s)Duarte Pio, Duke of Braganza This is a list of Portuguese monarchs who ruled from the establishment of the …

Pour les articles homonymes, voir Charenton. Charenton-du-Cher Église de Charenton-du-Cher. Blason Administration Pays France Région Centre-Val de Loire Département Cher Arrondissement Saint-Amand-Montrond Intercommunalité Communauté de communes du Cœur de France Maire Mandat Pascal Aupy 2020-2026 Code postal 18210 Code commune 18052 Démographie Gentilé Charentonnais[1] Populationmunicipale 1 014 hab. (2021 ) Densité 21 hab./km2 Géographie Coordonnées 46° 43′…

توقيت باكستان التسمية الرمز الموقع فارق بالنسبة لتوقيت عالمي منسق {{{فارق}}} ساعةs خط الطول المقابل   الزمن الحالي في المنطقة توقيت باكستان إحصائيات المناطق المعنية ؟؟ كم² السكان المعنيون ؟؟ نسمة الكثافة -- نسمة/كم² تعديل مصدري - تعديل   توقيت باكستان، هو نظام التوقيت المت…

Halaman ini berisi artikel tentang penjelasan mengenai kebijakan Uni Eropa terhadap energi terbarukan dan perubahan iklim. Untuk dasar strategi, lihat Strategi Energi 2030 (Uni Eropa). REpowerEU (dibaca sebagai: repower EU; /riːˈpaʊər ˌiː ˈjuː/; Indonesia: mengenergikan ulang Uni Eropacode: id is deprecated )[cat. 1][cat. 2] merupakan sebuah rancangan kebijakan yang diajukan oleh Komisi Eropa untuk mengakhiri ketergantungan wilayah Eropa terhadap pasokan bahan bakar fosil…

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أبريل 2019) بيير دوبونت   معلومات شخصية اسم الولادة (بالفرنسية: Pierre Antoine Dupont)‏  الميلاد 23 أبريل 1821 [1][2][3][4][5]  ليون[6]  الوفاة 25 يوليو 1870 (49 …

Kembali kehalaman sebelumnya