紫式部

紫式部
(むらさきしきぶ)
紫式部(土佐光起画、石山寺蔵)
誕生 天禄元年(970年
- 天元元年(978年)?
生没年参照)
死没 長和3年(1014年
- 長元4年(1031年)?
生没年参照)
職業 作家歌人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
活動期間 990年代 - 1000年代
ジャンル 和歌物語日記文学
代表作
配偶者 藤原宣孝
子供 大弐三位
親族 藤原為時(父)
藤原為信女(母)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

紫式部(むらさき しきぶ)は、平安時代中期の女房作家歌人。『源氏物語』『紫式部日記』の作者であり、歌人としては『紫式部集』を残した。『後拾遺和歌集』などに入集し、『中古三十六歌仙』『女房三十六歌仙』『百人一首』に選ばれている。

紫式部 百人一首 57番「めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな」
眠る紫式部(菊池容斎前賢故実江戸末期から明治初期の作)

伝記

父は藤原北家良門流越後守藤原為時、母は摂津守藤原為信の娘(藤原為信女)である。父方の曽祖父には三条右大臣藤原定方や堤中納言・藤原兼輔があり、一族には文辞に聞こえた人が多い。父為時も漢詩人歌人として活動した。母は紫式部の幼少期に亡くなったとされる。

紫式部の実名や正確な生没年はわかっていないが、近年の研究で天禄元年(970年)から天元元年(978年)の間に生まれたと考えられている(「生没年」参照)。同母の兄弟に藤原惟規がいるが、紫式部とどちらが年長かは両説が存在する[2]。ほかに、がいたこともわかっている。

紫式部は幼少の頃より漢文を読みこなしたなど、才女としての逸話が多い。970年代後半より父為時が東宮時代の花山天皇の読書役を務め、永観2年(984年)の天皇即位にともない蔵人式部大丞と出世したが、2年後に天皇が譲位・出家すると散位となったため、一家は不遇の時代を過した。10年後の長徳2年(996年)、為時がようやく越前国受領となり、紫式部も約2年を父の任国で過ごす。

長徳4年(998年)ごろ、親子ほども年の差がある又従兄妹[注釈 1]山城守藤原宣孝と結婚する。長保元年(999年)に一女・藤原賢子(大弐三位)を儲けた。この娘も『百人一首』『女房三十六歌仙』の歌人として知られる。しかし、この結婚生活は長くは続かず、長保3年4月15日(1001年5月10日)に宣孝と死別した。『紫式部集』には、その心情を詠んだ和歌「見し人の けぶりとなりし 夕べより 名ぞむつましき 塩釜の浦」が収められている[注釈 2]

長保4年(1002年)ごろ、『源氏物語』を書き始める[注釈 3]。のちに藤原道長に召し出され、寛弘2年12月29日1006年1月31日)、もしくは寛弘3年同日(1007年1月20日)より、一条天皇の中宮藤原彰子(道長の長女)に女房として仕える。女房名藤式部(とう の しきぶ / ふじ しきぶ)で、後に「紫式部」と呼ばれたとされる[4]。彰子の家庭教師としての役割も果たしたとされ、少なくとも寛弘8年(1012年)ごろまで奉仕したようである。この間、道長の支援のもとで『源氏物語』を完成させている[5]

なお、近代以降の伝記では顧みられることのなかった説として、永延元年(987年)の藤原道長と源倫子の結婚の際に、倫子付きの女房として紫式部が出仕した可能性が指摘されている。『源氏物語』解説書の『河海抄』『紫明抄』や歴史書『今鏡』には、紫式部の経歴として倫子付き女房であったことが記されている。傍証として、永延元年当時は為時が散位であったこと、倫子と紫式部はいずれも曽祖父に藤原定方を持ち遠縁に当たること、さらに『紫式部日記』には、新参の女房に対するものとは思えぬ道長や倫子からの格別な信頼・配慮がうかがえることが挙げられる。女房名からも、為時が式部丞だった時期は彰子への出仕の20年も前であり、のちに越前国の国司に任じられているため、寛弘2年に初出仕したのであれば父の任国「越前」や亡夫の任国・役職の「山城」「右衛門権佐」にちなんだ名を名乗るのが自然で、地位としてもそれらより劣る「式部」を女房名に用いるのは考えがたく、そのことからも初出仕の時期は寛弘2年以前であるという説である[6]

少なくとも寛仁3年(1019年)までは存命したとされる。没年は誕生年と同じく諸説あるが、いずれも確証はない[7](「生没年」参照)。

17世紀江戸時代初期の作、紫式部を描いた金箔をはった扇子
二千円紙幣D券裏面に描かれている紫式部(右下)。
『石山月』(月岡芳年『月百姿』)『源氏物語』を執筆する紫式部
「古今姫鑑」紫式部 月岡芳年/画(明治9)1876年

名称

平安時代貴族階級の女性は当時の慣習で実名()を公にしない場合が多く[8][9]、紫式部をはじめ清少納言和泉式部などの名称は通称であり、実名はいずれもわかっていない。

宮中での女房名「藤式部」は、父為時の官位(式部省の官僚・式部大丞)に由来する説と、同母兄弟・藤原惟規の官位に由来する説とがある[10]

現在一般的に使われている「紫式部」について、「」のような色名を冠した呼称は同時代には珍しく、その理由については様々な推測がされている。一般的には、「紫」の呼称は『源氏物語』の作中人物「紫の上」に由来すると考えられている[11]

源氏の物語』を女房に読ませて聞いた一条天皇が「きっと日本紀(『日本書紀』)をよく読み込んでいる人に違いない」と作者を褒めたことから、紫式部は「日本紀の御局」とあだ名されたとの逸話がある。これには女性が漢文を読むことへの揶揄があり、紫式部本人にとっては苦痛だったとする説が通説である。

「内裏の上の源氏の物語人に読ませたまひつつ聞こしめしけるに この人は日本紀をこそよみたまへけれまことに才あるべし とのたまはせけるをふと推しはかりに いみじうなむさえかある と殿上人などに言ひ散らして日本紀の御局ぞつけたりけるいとをかしくぞはべるものなりけり」[12]

幼名について、『紫式部集』の宣孝と思しき人物の詠歌に「ももといふ名のあるものを時の間に散る桜にも思ひおとさじ」から、「もも」を幼名と解釈する研究者もいる[13]

また、について、『御堂関白記』の寛弘4年1月29日1007年2月19日)の条で掌侍になったとされる記事にある「藤原香子」(かおるこ/たかこ/こうし)とする角田文衛(1963年)説がある[14]。ただし、推論の過程に誤りが含まれるとの批判があり[15]、もし紫式部が「掌侍」という律令制に基づく公的な地位を有していたのなら、「紫内侍」や「式部内侍」として勅撰集や系譜類にあるはずの痕跡が全く見えないとする批判もある[16]。その後、萩谷朴の香子説追認論文[17]も提出されているが、以降は積極的な検討は停滞している。三枝和子『香子の恋 小説 紫式部』、帚木蓬生『香子 紫式部物語』全5巻のように、創作ではタイトルに香子が採用されている例もある。

生没年

当時の受領階級の女性全般がそうであるように、紫式部の生没年を明確な形で伝えた記録は存在しない。そのため、紫式部の生没年については複数の説が存在しており、定説が無い状態である。

生年については両親が婚姻関係になったのが、父の為時が初めて国司となって播磨国へ赴く直前と考えられることから、それ以降であり、かつ同母の姉がいることから、そこからある程度経過した時期であろうと推測される。だが同母兄弟である藤原惟規とどちらが年長であるのかも不明であり、以下のような様々な説が混在する[18]

没年については、昭和40年代までの通説では、紫式部と思われる「為時女なる女房」の記述が何度か現れる藤原実資の日記『小右記』において、長和2年5月25日1014年6月25日)の条で「藤原資平(実資の甥で養子)が実資の代理で皇太后彰子のもとを訪れた際、『越後守為時女』なる女房が取り次ぎ役を務めた」旨の記述が、紫式部について残された明確な記録のうち最後のものであるとし、よって三条天皇の長和年間(1012年 - 1016年)に没したとする認識が有力なものであった。しかし、これについても異論が存在し、これ以後の明確な記録がないこともあって、以下のような様々な説が存在している[27]

  • 長和3年(1014年)2月の没とする岡一男の説[28]。西本願寺本『平兼盛集』巻末逸文に「おなじみやのとうしきぶ、おやのゐなかなりけるに、『いかに』などかきたりけるふみを、しきぶのきみなくなりて、そのむすめ見はべりて、ものおもひはべりけるころ、見てかきつけはべりける」とある詞書と和歌を、娘・賢子と交際のあった藤原頼宗の『頼宗集』の残欠が混入したものと推定している[29]
  • 長和5年(1016年)頃没とする与謝野晶子の説[30]。『小右記』長和5年4月29日1016年6月6日)条にある父・為時の出家を近しい身内(式部)の死と結びつける説が有力であることによる。
  • 寛仁元年(1017年)以後の没とする山中裕による説。『源氏物語』の主人公である光源氏が「太上天皇になずらふ」存在となったのは、紫式部が同年の敦明親王皇太子辞退と准太上天皇の待遇授与の事実を知っていたからとする[31]
  • 寛仁3年(1019年)『小右記』正月5日条で、実資と相対した「女房」を紫式部と認め[14]、かつ西本願寺本『平兼盛集』巻末逸文を、娘・賢子の交友関係から『定頼集』の逸文と推定して、寛仁3年内の没とする、萩谷朴[32]や今井源衛による説。さらに森本元子は、この逸名歌集の編纂者を藤原道綱の娘豊子・美作三位とし、没年時は萩谷説に矛盾はないとした[33]
  • 治安元年(1021年)春を西本願寺本『平兼盛集』巻末逸名歌12首の詠作年次とし、疫病蔓延の前年(1020年)暮れまでに没したとする上原作和説[34]彰子後宮女房の歌稿集の編纂者として伊勢大輔とする。
  • 万寿2年(1025年)以後の没とする安藤為章による説(『栄花物語』「楚王の夢」の解釈を根拠として娘の大弐三位が後の後冷泉天皇乳母となった時点で式部も生存していたと考えられるとする)。
  • 小右記』に見える「女房」を紫式部とすれば、万寿、長元年間まで生存していたとする倉本一宏説[35]
  • 長元4年(1031年)没とする角田文衛による説(『続後撰集』に長元3年8月(1030年)に創建された東北院で詠まれた作品が確認出来ることなどを理由とする)[36]。ただし、この詠歌は『紫式部集』からの再録であり、本来の詞書「土御門院」を、再録に際して「東北院」と改めたに過ぎない。

婚姻関係

紫式部の夫としては藤原宣孝がよく知られており、これまで式部の結婚はこの一度だけであると考えられてきた。しかし、「紫式部=藤原香子」説との関係で、『権記』の長徳3年(997年)8月17日条に現れる「後家香子」なる女性が藤原香子=紫式部であり、紫式部の結婚は藤原宣孝との一回限りではなく、それ以前に紀時文との婚姻関係が存在したのではないかとする説が唱えられている[37]

道長妾

『紫式部日記』には、夜半に道長が彼女の局をたずねて来る一節があり、鎌倉時代公家系譜の集大成である『尊卑分脈』(『新編纂図本朝尊卑分脉系譜雑類要集』)になると、「上東門院女房 歌人 紫式部是也 源氏物語作者 或本雅正女云々 為時妹也云々 御堂関白道長妾」と註記が付いている。これは『紫式部日記』に「紫式部が藤原道長からの誘いをうまくはぐらかした」旨の記述が存在することを根拠としているとされる。これに対し、「紫式部は二夫にまみえない貞婦である」(安藤為章『紫女七論』)とする江戸時代の儒教的倫理観による解釈もあった。ただし、『源氏物語』には、召人と呼ばれる女房の存在もある。現在の諸説を総覧した朧谷寿『藤原道長-男は妻がらなり』(ミネルヴァ書房、2007年)がある。

墓所

紫式部のと伝えられる古蹟が京都市北区紫野西御所田町(堀川北大路下ル西側)に残されており、小野篁の墓とされるものに隣接して建てられている(『河海抄』の記述に合致)。この場所は淳和天皇離宮があり、紫式部が晩年に住んだと言われ、後に大徳寺の別坊となった雲林院百毫院の南にあたる。京都市の建札によれば、この場所から東北の地域はかつては小野氏の領地だったが、後に藤原氏の所有となった。[38]この地に紫式部古くは14世紀中頃の『源氏物語』注釈書『河海抄』(四辻善成)に、「式部墓所在雲林院白毫院南 小野篁墓の西なり」と明記されており、15世紀後半の注釈書『花鳥余情』(一条兼良)、江戸時代の書物『扶桑京華志』や『山城名跡巡行志』『山州名跡志』にも記されている。この情報が長い間にわたり、両家の墓所として保たれてきた理由を示している。1989年に社団法人紫式部顕彰会によって整備された。[39]この時、篤志家・近藤清一氏はこの計画に賛同、四国吉野川上流で産出した大きな花崗岩(高さ1950cm、幅120cm)を碑石として寄附した[40]京都市北区の観光名所の一つになっている。

作品

作品は、歌人としては『百人一首』に収められている和歌(57番)「めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな」は広く知られており、平安時代末期に中古三十六歌仙鎌倉時代中期に女房三十六歌仙に、それぞれ選出された。また子供時代から晩年のほぼ一生涯にわたり自らが詠んだ和歌から選び収めた家集紫式部集』があり、実名や生没年が不明で資料が少ない紫式部の生活環境の変化や心の変化を知ることができ、平安文学や日本古代中世史などの研究者にとって貴重な資料でもある[41]。そして『拾遺和歌集』以下の勅撰和歌集には計51首の和歌が収められている[42]

物語作品では、54帖から成る『源氏物語』の作者とされ、和歌795首が詠み込まれ、400年にも及ぶ平安時代貴族階級が最も勢いのあった平安中期の貴族社会が描かれている。文章ではなく和歌で描く男女間の核心部分の描写力[注釈 4]をはじめ日本や中国の歴史書、漢籍漢詩への造詣の深さに裏付けされた記述も随所に見られる源氏物語は[44]一条天皇からも評価された[注釈 5]

日記作品では、藤原道長の要請で宮中に上がった際、宮中の様子をはじめ藤原道長邸の様子などを記した『紫式部日記』を残しており、これには和歌18首が詠み込まれている。この日記は寛弘5年(1008年)7月から約1年半にわたる日記で、随所に宮中行事の様子も記され、宮中内の者しか知り得ない現場の様子もよくわかり、行事の開催など事実だけを記載する公的歴史記録では知ることができないものである[46]。また紫式部が女性仲間と物語に関して批評し合い楽しんでいた様子なども書かれており[47]、この日記は源氏物語執筆のきっかけを知ることができる第一級の資料でもある[48]。源氏物語と紫式部日記の2作品は、150年ほど後の平安時代末期に『源氏物語絵巻』、200年ほど後の鎌倉時代初期に『紫式部日記絵巻』として、各々絵画化された。

その他

紫式部歌碑
「めぐりあひて 見しや
それとも わかぬ間に
雲がくれにし
夜半の月影(百人一首 57番)」
    京都市上京区廬山寺内[49]    
紫式部邸址(廬山寺「源氏庭」)

交友関係と人物評

明確な記録は存在しないが、村上天皇の皇子である具平親王光源氏のモデルのひとりともされ、為時や紫式部、その兄の為頼と交流があった可能性がある。具平親王の母荘子女王と為頼・為時兄弟の母は従姉妹の関係であり、為時は「藩邸之旧僕」と題し詩に読み、古くからの親しい交流があったことを示している。また『紫式部日記』には、道長が具平親王の息女隆姫女王を嫡男頼通へ降嫁させるための相談を、式部を具平親王家からの「心よせのある人」として持ちかけていることなどから、紫式部自身も具平親王と知古があったとする説である。[50]

詞花集』に収められた伊勢大輔の「いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重ににほひぬるかな」という和歌は、宮廷に献上された八重桜を受け取り中宮に奉る際に詠んだものだが、『伊勢大輔集』によれば、この役目は当初紫式部の役目だったものを式部が新参の大輔に譲ったものだった。

『紫式部日記』には、同僚女房たちの批評に同時期の有名女房たちの人物評が続く。歌人の和泉式部(「趣深い手紙のやり取りをした人だが素行はよくない。歌は口に任せて読んだ中に光るものがある作風であるが、他人の歌の批評などしているのを見ると歌学に造詣が深いわけでもなく、こちらが気後れするような歌人ではない」など)や赤染衛門(「家柄が良いというわけではないが歌はとても風格があり、むやみに読み散らしたりしないが世に知られている歌はどれも素晴らしくこちらが恥じ入ってしまうほどである」など)が知られている。とりわけ、最も有名なのが『枕草子』作者の清少納言に対する下りである(以下は意訳)。

  • 「得意げに真名(漢字)を書き散らしているが、よく見ると間違いも多いし大した事はない」(「清少納言こそ したり顔にいみじうはべりける人 さばかりさかしだち 真名書き散らしてはべるほども よく見れば まだいと足らぬこと多かり」『紫日記』黒川本)、
  • 「こんな人の行く末にいいことがあるだろうか(いや、ない)」(「そのあだになりぬる人の果て いかでかはよくはべらむ」『紫日記』黒川本)

殆ど陰口ともいえる辛辣な批評である。これらの記述は近年に至るまで様々な憶測や、ある種野次馬的な興味(紫式部が清少納言の才能に嫉妬していたのだ、など)を持って語られている。本人同士は年齢や宮仕えの年代も10年近く異なるため、実際に面識は無かったとされることが多いが、面識の有無を証する文献はない。定子没後の清少納言の動静については、夫の藤原棟世と摂津に赴いたことが『清少納言集』から知られるが、同時に一条天皇からの使いが来たことも記されている。角田文衛は、定子の遺児・媄子内親王脩子内親王を養育するために再出仕し、そこで紫式部らとの接触があったと推定しているが根拠はない[51]。この清少納言評に関しては、『紫式部日記』の政治的性格を重視する視点から、清少納言の『枕草子』が故皇后・定子を追懐し、紫式部の主人である中宮・彰子の存在感を阻んでいることに苛立ったためとする解釈もある[52]

なお紫式部の娘の大弐三位の子の高階為家と、清少納言の娘の上東門院小馬命婦の娘と関係があったことを示す歌が『後拾遺和歌集』908番に残されている。

為家朝臣、物言ひける女にかれがれに成りて後、みあれの日暮にはと言ひて、葵をおこせて侍ければ、娘に代はりて詠み侍りける 小馬命婦 その色の 草ともみえず 枯れにしを いかに言ひてか 今日はかくべき — 『後拾遺集』908番

その他

貴族では珍しくイワシが好物であったという説話があるが、元は『猿源氏草紙』での和泉式部の話であり、後世の作話と思われる。

現在、日本銀行券D号券2000円札の裏には小さな肖像画と『源氏物語絵巻』の一部を使用している。

紫式部学会

紫式部学会とは昭和7年(1932年6月4日東京帝国大学文学部国文学科主任教授であった藤村作(会長)、東京帝国大学文学部国文学科教授であった久松潜一(副会長)、東京帝国大学文学部国文学研究室副手であった池田亀鑑(理事長)らによって、『源氏物語』に代表される古典文学の啓蒙を目的として設立された学会である。昭和39年(1964年)1月より事務局が神奈川県横浜市鶴見区にある鶴見大学文学部日本文学科研究室に置かれていた。現在は武蔵野書院、会長は藤原克巳が務めている。

講演会を実施したり『源氏物語』を題材にした演劇の上演を後援したりしているほか、以下の出版物を刊行している。

  • 機関誌『むらさき』戦前(昭和9年(1934年)8月〜昭和19年(1944年)6月)は月刊、戦後版(昭和37年(1962年)〜)は年刊
  • 論文集『研究と資料 古代文学論叢』昭和44年(1969年)6月〜20輯 武蔵野書院刊

関連作品

小説
映画
テレビドラマ
漫画
バラエティ
音楽
CM

脚注

注釈

  1. ^ 紫式部の父方の祖母と、宣孝の父方の祖父・藤原朝頼がともに藤原定方の子である。
  2. ^ 意味は「夫が火葬により煙となった夜から塩釜をとても身近に思う」。「塩釜」は海藻を焼き塩を取ることで知られる地名で、現在の宮城県塩竈市
  3. ^ 『紫式部日記』より。日本文学研究者の三田村雅子によれば、当初、仲間内で意見を言い合ったり手紙のやり取りで批評し合ったりして楽しんでいたことから「最初は現代の同人誌のような楽しみ方だった」という[3]
  4. ^ 一例として、「若紫」の帖で、光源氏が10歳の少女(*)を家に迎え「書」や「琴」など教え教養豊かに育て少女が成人し14歳の夜に突如男女の関係にしてしまう場面は(「」の帖)、文章にはその夜の描写・記述は一切ない。朝、枕元のすずり箱に置いてあった和歌『あやなくも隔てけるかな夜を重ね さすがに馴れし夜の衣を(*2)』のみが読者にその夜の出来事を知らせている。ちなみに少女は父親のように慕った相手から突然思いもしないことをされて心に負った傷は深く以後かなり長く光源氏を拒絶することになる[43]
    (*)後の「紫の上」。(*2)今まで仲良くして来たが、なぜもっと早く一線を超えなかったのか、一線を超えた今はすばらしい関係になれた[43]
  5. ^ 一条天皇は源氏物語を女房に読ませそれを聞いて述べた言葉、『この人は日本紀(*)をこそ読みたるべけれ、まことに才あるべし』(作者は日本紀(*)を読んでいるはずだ、かなりの学者のようだ)[45]
    (*)日本紀、漢文で書かれた6つの史書「六国史」を指す。「日本書紀」、「続日本紀」、「日本後紀」、「続日本後紀」、「日本文徳天皇実録」、「日本三代実録」。

出典

  1. ^ "紫式部". 朝日日本歴史人物事典. コトバンクより2020年7月9日閲覧
  2. ^ 堀内秀晃「紫式部諸説一覧 二 惟規との前後関係」阿部秋生編『諸説一覧源氏物語』(明治書院、1970年8月)p.338
  3. ^ 三田村雅子『紫式部 源氏物語』(NHK出版〈「100分de名著」ブックス〉、2015年12月25日発行)
  4. ^ 堀内秀晃「紫式部諸説一覧 九 式部と呼ばれた理由」(阿部秋生編『諸説一覧源氏物語』明治書院、1970年8月)p.348。
  5. ^ 『百科事典マイペディア』「紫式部」の項(平凡社2006年
  6. ^ 徳満澄雄「紫式部は鷹司殿倫子の女房であったか」(『語文研究』第62号、1986年)pp.1-12
  7. ^ 三田村雅子『「100分de名著」ブックス 紫式部 源氏物語』(NHK出版、2015年12月25日発行)p.26。
  8. ^ 荻生待也編著『日本人名関連用語大辞典』(遊子館、2008年7月1日)p,100
  9. ^ 大藤修『日本人の姓・名字・名前 ―人名に刻まれた歴史― 』(吉川弘文館、2012年9月1日)pp.81-91
  10. ^ 堀内秀晃「紫式部諸説一覧 九 式部と呼ばれた理由」阿部秋生編『諸説一覧源氏物語』明治書院、1970年8月)p.348。
  11. ^ 堀内秀晃「紫式部諸説一覧 10 藤式部が紫式部と呼ばれた理由」阿部秋生編『諸説一覧源氏物語』(明治書院、1970年8月)pp.348-350。
  12. ^ 紫式部日記
  13. ^ 上原作和「紫式部伝4-生い立ちI-幼名「もも」説の提唱」上原作和・編集『人物で読む源氏物語』「藤壺の宮」巻(勉誠出版2005年5月)pp.317-319 ISBN 978-4-585-01144-6
  14. ^ a b 角田文衞「紫式部の本名」『紫式部とその時代』(角川書店、1966年)。発表後にあった批判に対する反論と誤謬の訂正を加え、『紫式部伝 ―その生涯と『源氏物語』―』(法蔵館、2007年)に角田説は集大成されている。
  15. ^ 今井源衛「紫式部本名香子説を疑う」(『国語国文』34巻1号、1965年) のち『王朝文学の研究』(角川書店、1976年)および『今井源衛著作集 3 紫式部の生涯』に収録。
  16. ^ 岡一男「紫式部の本名 藤原香子説の根本的否定」(『増訂 源氏物語の基礎的研究 -紫式部の生涯と作品-』東京堂出版、1966年8月)pp.598-613。
  17. ^ 萩谷朴「解説・作者について」『紫式部日記全注釈』下巻(角川書店、1973年8月)pp.467-508 ISBN 978-4047610217
  18. ^ 堀内秀晃「紫式部諸説一覧 出生年次」(阿部秋生編『諸説一覧源氏物語』明治書院、1970年8月)pp.336-338。
  19. ^ 今井源衛「紫式部の出生年度」(『文学研究』第63輯、1966年3月)。のち『王朝文学の研究』(角川書店、1970年)及び『今井源衛著作集 3 紫式部の生涯』(笠間書院、2003年7月30日)pp. 181-205。ISBN 4-305-60082-X
  20. ^ 稲賀敬二「天禄元年ころの誕生か」『日本の作家12 源氏の作者 紫式部』(新典社、1982年11月)pp. 13-14。ISBN 978-4787970121
  21. ^ 小谷野純一「解説」『紫式部日記』笠間書院、2007年4月、pp. 197-227 ISBN 978-4-305-70420-7
  22. ^ 岡一男「紫式部の生涯」『源氏物語講座 第二巻作者と時代』(有精堂、1971年12月)pp. 1-58
  23. ^ 角田 2007, p. 600.
  24. ^ 萩谷朴「解説・作者について」『紫式部日記全注釈』下巻、角川書店、1973年8月、pp. 467-508 ISBN ISBN 978-4047610217
  25. ^ 南波浩『紫式部全評釈』笠間書院、1983年
  26. ^ 島津久基『日本文学者評伝全書 紫式部』青梧堂、1943年。
  27. ^ 堀内秀晃「紫式部諸説一覧 紫式部の没年」(阿部秋生編『諸説一覧源氏物語』明治書院、1970年8月)pp. 352-354。
  28. ^ 岡一男「紫式部の晩年の生活附説 紫式部の没年について 『平兼盛集』を新資料として」『増訂 源氏物語の基礎的研究 紫式部の生涯と作品』(東京堂出版、1966年)pp. 143-170。
  29. ^ 岡一男「紫式部の晩年の生活附説 紫式部の没年について 『平兼盛集』を新資料として」(『増訂 源氏物語の基礎的研究 紫式部の生涯と作品』東京堂出版1966年)pp. 143-170。
  30. ^ 与謝野晶子「紫式部新考」(『太陽』昭和3年2月号)。のち『日本文学研究資料叢書 源氏物語 1』( 有精堂、1969年10月)pp. 1-16。ISBN 4-640-30017-4
  31. ^ 山中裕「紫式部の生涯と後宮」(書き下ろし)『源氏物語の史的研究』(思文閣出版1997年6月1日ISBN 978-4-7842-0941-5
  32. ^ 萩谷朴「解説・作者について」(『紫式部日記全注釈』下巻、角川書店、1973年8月)pp. 467-508 ISBN ISBN 978-4047610217
  33. ^ 『森本元子「西本願寺本兼盛集付載の佚名家集―その性格と作者」『古典文学論考 枕草子 和歌 日記』』新典社、1998年9月1日。 
  34. ^ 『紫式部伝-平安王朝百年を見つめた生涯』勉誠社、2023年10月20日、295-301頁。ISBN 978-4585390350 
  35. ^ 倉本一宏『紫式部と藤原道長』講談社現代新書、2023年9月21日、312-317頁。ISBN 978-4065332542 
  36. ^ 角田文衞「紫式部の歿年」(『紫式部とその時代』角川書店、1971年)所収、のち『紫式部伝―その生涯と「源氏物語」』(法藏館、2007年)pp. 216-241。
  37. ^ 上原作和「ある紫式部伝 本名・藤原香子説再評価のために」南波浩『紫式部の方法 源氏物語 紫式部集 紫式部日記』(笠間書院、2002年11月)pp. 469-492。ISBN 4-305-70245-2
  38. ^ 『観世三十三巻』檜書店、1966年12月1日、q22-23頁。 
  39. ^ 紫式部顕彰会”. murasaki-shikibu.la.coocan.jp. 2019年4月7日閲覧。
  40. ^ 『紫式部外伝-その生涯と『源氏物語』-』法蔵館、2007年1月25日、255-256頁。 
  41. ^ 南波浩校注『紫式部集』 (岩波文庫、1973年10月16日)前書き
  42. ^ "紫式部". 朝日日本歴史人物事典. コトバンクより2020年7月9日閲覧
  43. ^ a b NHK出版 100分de名著『源氏物語』 第2章、三田村雅子 (2012/3/24)。
  44. ^ NHK出版「100分de名著」ブックス『源氏物語』P29~P30、三田村雅子。
  45. ^ NHK出版「100分de名著」ブックス『源氏物語』P29、三田村雅子。
  46. ^ 『紫式部日記 現代語訳付き』 (角川ソフィア文庫) 前書き。2010/8/25
  47. ^ 「(34)里居物憂い心、11月15日前後」p,205~。日本古典文学全集18「和泉式部日記 紫式部日記 更級日記 讃岐典侍日記」小学館
  48. ^ NHK出版「100分de名著」ブックス『源氏物語』P27~P28、三田村雅子。
  49. ^ 廬山寺公式HP-紫式部 - 天台圓淨宗廬山寺 2018年4月15日閲覧
  50. ^ 美喜子, 藍 (1998). “紫式部と六条の宮・具平親王”. 甲子園短期大学紀要 16: 123–133. doi:10.24699/koshient.16.0_123. https://www.jstage.jst.go.jp/article/koshient/16/0/16_123/_article/-char/ja/. 
  51. ^ 角田文衛「晩年の清少納言」『王朝の映像』1970年、390-430頁。 
  52. ^ 山本淳子「『紫式部日記』清少納言批評の背景」(『古代文化』2001年9月号)。
  53. ^ 紫式部篇 | のり平アニメCMギャラリー | 懐かしののり平アニメCM | 広告ギャラリー”. 桃屋. 2024年3月22日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Lucian PulvermacherPaus Pius XIIIGerejaGereja Katolik SejatiAwal masa kepausan24 Oktober 1998[1]Akhir masa kepausan30 November 2009Jabatan tandingan Yohanes Paulus II Benediktus XVI Informasi pribadiNama lahirEarl PulvermacherLahir(1918-04-20)20 April 1918Rock, Wood County, Wisconsin, Amerika SerikatWafat30 November 2009(2009-11-30) (umur 91)Springdale, Stevens County, Washington, Amerika Serikat Lucian Pulvermacher (nama lahir Earl Pulvermacher, 20 April 1918 – 30 N…

Days of GloryIndigènesSutradaraRachid BoucharebPemeranJamel DebbouzeSamy NaceriSami BouajilaRoschdy ZemBernard BlancanSinematograferPatrick BlossierDistributorAmerika Utara:The Weinstein CompanyIFC FilmsPenjualan internasional:UK Film CouncilMetrodome EntertainmentSky MoviesBBC 4Tanggal rilis 2006 (2006) Durasi128 menitNegaraPrancisMarokoBelgiaAlgeriaBahasaPrancis, ArabAnggaran$14,480,000Pendapatankotor$41,889,100[1] Days of Glory (Prancis: Indigènes - Nativescode: fr is deprecate…

Agonis flexuosa Status konservasiRisiko rendahIUCN177372293 TaksonomiDivisiTracheophytaSubdivisiSpermatophytesKladAngiospermaeKladmesangiospermsKladeudicotsKladcore eudicotsKladSuperrosidaeKladrosidsKladmalvidsOrdoMyrtalesFamiliMyrtaceaeGenusAgonisSpesiesAgonis flexuosa Sweet, 1830 Tata namaBasionimMetrosideros flexuosa (en) lbs Agonis flexuosa adalah sebuah spesies pohon yang tumbuh di barat daya Australia Barat. Tumbuhan tersebut merupakan spesies Agonis paling umum, dan salah satu pohon palin…

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (فبراير 2016) الانتخابات التشريعية التونسية 1994  →1989 20 مارس 1994 1999←  163 مقعدًا في مجلس النوابالمقاعد اللازمة للأغلبي…

Nebukadnezar beralih ke halaman ini. Untuk penggunaan lain, lihat Nebukadnezar (disambiguasi). Nebukadnezar IIRaja BabilonRaja Sumer dan AkkadRaja Semesta AlamSebagian dari apa yang disebut sebagai prasasti Menara Babel, menggambarkan Nebukadnezar II di kanan dan menunjukkan gambaran ziggurat agung Babilon (Etemenanki) di kirinya[a]Raja Kekaisaran Babilonia BaruBerkuasaAugust 605 BC – 7 October 562 BCPendahuluNabopolassarPenerusAmel-MardukInformasi pribadiKelahiranc. 642 BC[b]U…

1987 Canadian teen drama television series Degrassi Junior HighThe current official logo of Degrassi Junior High, used on DVD releases and other legacy promotional material.GenreTeen drama[1]Created by Linda Schuyler Kit Hood Written by Scott Barrie Kathryn Ellis Avrum Jacobson Michael Kennedy Yan Moore Susin Nielsen John Oughton StarringSee list of charactersTheme music composerWendy WatsonComposers Wendy Watson Lewis Manne Country of originCanadaOriginal languageEnglishNo. of seasons3N…

Disambiguazione – Se stai cercando il nuovo ente, vedi Città metropolitana di Bari. Provincia di Bariex provincia Provincia di Bari – VedutaIl palazzo della Provincia a Bari, sede dell'ente dal 1932 LocalizzazioneStato Italia Regione Puglia AmministrazioneCapoluogo Bari Data di soppressione8 aprile 2014 TerritorioCoordinatedel capoluogo41°07′31″N 16°52′00″E / 41.125278°N 16.866667°E41.125278; 16.866667 (Provincia di Bari)Coordinate: 41°07′31…

American legislative district Map of Massachusetts House of Representatives' 26th Middlesex district, based on the 2010 United States census. Massachusetts House of Representatives' 26th Middlesex district in the United States is one of 160 legislative districts included in the lower house of the Massachusetts General Court. It covers part of Middlesex County.[1] Democrat Mike Connolly of Cambridge has represented the district since 2017.[2] Locales represented The district inclu…

2018 British horror comedy film In FabricTheatrical release posterDirected byPeter StricklandWritten byPeter StricklandProduced byAndrew StarkeStarring Marianne Jean-Baptiste Hayley Squires Leo Bill Julian Barratt Steve Oram Gwendoline Christie Barry Adamson Jaygann Ayeh Richard Bremmer Terry Bird Fatma Mohamed CinematographyAri WegnerEdited byMatyas FeketeMusic byCavern of Anti-MatterProductioncompanies Rook Films BBC Films BFI Headgear Films Metrol Technology Distributed byCurzon Artificial Ey…

Ne doit pas être confondu avec Friterie ou Restauration rapide. Un camion-bar situé près d'un lycée à La Réunion.Un camion-restaurant est un véhicule équipé pour la cuisson, la préparation et la vente d'aliments et de boissons. De manière générale, il existe de nombreux dispositifs de restauration mobile, proposant une large gamme de produits : sandwichs, glaces, beignets, pizzas, frites, snacks, boissons. Synonymie Un camion-restaurant peut prendre diverses appellations en fon…

Nada Dan ApresiasiAlbum studio karya Utha LikumahuwaDirilis1982Direkam1982GenrePopDurasiGranada RecordsKronologi Utha Likumahuwa - '-'String Module Error: Match not found Nada Dan Apresiasi (1982) Dengarlah Suara Kami (1982)'Dengarlah Suara Kami'1982 Nada Dan Apresiasi adalah album dari penyanyi Utha Likumahuwa yang dirilis pada tahun 1982. Lagu andalan Tersiksa Lagi menjadi hits dalam album ini. Lagu ini di sampul kaset tertulis diciptakan oleh Georgie Leiwakabessy dan Christ Kayhatu, tetap…

Borough in Bergen County, New Jersey, US Borough in New JerseyAllendale, New JerseyBoroughAllendale Clocktower SealLocation of Allendale in Bergen County highlighted in red (left). Inset map: Location of Bergen County in New Jersey highlighted in orange (right).Census Bureau map of Allendale, New JerseyAllendaleLocation in Bergen CountyShow map of Bergen County, New JerseyAllendaleLocation in New JerseyShow map of New JerseyAllendaleLocation in the United StatesShow map of the United StatesCoord…

JenanganKecamatanPeta lokasi Kecamatan JenanganNegara IndonesiaProvinsiJawa TimurKabupatenPonorogoPemerintahan • CamatErni Haris Mawanti, S.Sos., M.Si.Populasi • Total53.760 jiwaKode Kemendagri35.02.18 Kode BPS3502190 Luas59,44 km²[1]Desa/kelurahan17 Jenangan adalah sebuah kecamatan di Kabupaten Ponorogo, Provinsi Jawa Timur, Indonesia. Kecamatan ini berjarak sekitar 10 kilometer[2] dari ibu kota Kabupaten Ponorogo ke arah timur laut. Pusat pemerinta…

追晉陸軍二級上將趙家驤將軍个人资料出生1910年 大清河南省衛輝府汲縣逝世1958年8月23日(1958歲—08—23)(47—48歲) † 中華民國福建省金門縣国籍 中華民國政党 中國國民黨获奖 青天白日勳章(追贈)军事背景效忠 中華民國服役 國民革命軍 中華民國陸軍服役时间1924年-1958年军衔 二級上將 (追晉)部队四十七師指挥東北剿匪總司令部參謀長陸軍總…

Шалфей обыкновенный Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:РастенияКлада:Цветковые растенияКлада:ЭвдикотыКлада:СуперастеридыКлада:АстеридыКлада:ЛамиидыПорядок:ЯсноткоцветныеСемейство:ЯснотковыеРод:ШалфейВид:Шалфей обыкновенный Международное научное назва…

Portugalau Concours Eurovision 1968 Données clés Pays  Portugal Chanson Verão Interprète Carlos Mendes Langue Portugais Sélection nationale Radiodiffuseur Rádio e Televisão de Portugal (RTP) Type de sélection Finale nationaleÉmission télévisée : Festival da Canção 1968 Date 4 mars 1968 Lieu Lisbonne Concours Eurovision de la chanson 1968 Position en finale 11e (5 points) 1967 1969 modifier Le Portugal a participé au Concours Eurovision de la chanson 1968, le 6 avril à L…

State park in Tennessee, United States Red Clay State Historic ParkEternal Flame of the Cherokee NationTypeTennessee State ParkLocationBradley County, Tennessee, United StatesArea263 acres (1.06 km2)Established1979 Red Clay Council GroundU.S. National Register of Historic Places Show map of TennesseeShow map of the United StatesNearest cityCleveland, TennesseeArea150 acres (61 ha)WebsiteRed Clay Historic State ParkNRHP reference No.72001229[1]Added to NRHPSeptember 14…

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: List of Banaras Hindu University people – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (March 2017) (Learn how and when to remove this message) This is a dynamic list and may never be able to satisfy particular standards for completeness. You can help by adding mis…

Artikel ini bukan mengenai Gunung Bromo. Bahasa Oromo Afaan Oromoo Dituturkan diEthiopia, KenyaWilayahOromiaEtnisOromoPenutur34 juta penduduk di Ethiopia (2015)[1]500 di Kenya (sensus 2015), 42 di Somalia (sensus 2015)[1] Rincian data penutur Jumlah penutur beserta (jika ada) metode pengambilan, jenis, tanggal, dan tempat.[2] 24.000.000 (2007, Bahasa ibu)36.000.000 ±1000000 Rumpun bahasaAfroasiatik KushitikDataran Rendah TimurOromoidOromo Sistem penulisanLatin …

Sapi merupakan hewan yang memiliki abomasum Abomasum adalah organ yang ditemukan pada hewan ruminasia seperti sapi.[1] Abomasum merupakan salah satu dari bagian sistem pencernaan yang terdiri dari rumen, retikulum, gastric groove, omasum, dan abomasum.[1] Pada area abomasum memiliki ciri berdinding tipis, serta mampu menampung hingga 28 liter.[1] Pada permukaan parietal dan pada bagian greater curvature terletak pada bagian ventral dari dinding abdominal.[1] Bagia…

Kembali kehalaman sebelumnya